
コメント

はじめてのママリ🔰
もちろん休んで大丈夫です。
どうしても自分にしかできない仕事でしたら病児保育利用しますが、そうでなければ会社には申し訳ないですが完全にお休みします。
慣れているお家でママが看病してくれた方が回復も早いと思います。
はじめてのママリ🔰
もちろん休んで大丈夫です。
どうしても自分にしかできない仕事でしたら病児保育利用しますが、そうでなければ会社には申し訳ないですが完全にお休みします。
慣れているお家でママが看病してくれた方が回復も早いと思います。
「お仕事」に関する質問
公務員など2、3年くらい育休がある方で、上の子が保育園に通ってる方。園から「1号認定に変えてください」とか「早めに迎えに来てください」って言われたりしないですか?💦 今、上の子が認定こども園の年中・下の子が0歳…
9月から扶養内に戻り、シフトを5時間に短縮にしてもらうことになってます。 しかし、勤務表には8:15〜17:15まで勤務で組まれていて、多分8:15〜13:15までの5時間勤務でいいと思うのですが、 園長先生的には13:15までの休…
生後1ヶ月半ほどです 会社に赤ちゃんを連れて挨拶に行こうと思います 生後2週間ぐらいの時に上司からいつ連れてくる?と 催促の連絡があり、仕方なく9月ごろと伝えました 本当は行きたくないです 9月のいつ頃がいいでし…
お仕事人気の質問ランキング
りぃめろ
明日仕事行けば大丈夫です…よね…。
明日は妹が見ててくれます😭