※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tama
妊娠・出産

入院準備で必要なものは、病院から貰った資料に書かれたものと、産褥パッドや母乳パッドも必要です。産褥パッドは生理用ナプキンで代用できますか?

いつもママリではお世話になってます。
今日で36週の臨月に入りました。
あと1週間で生産期に入るので、入院準備をしようかと思ってるんですが、入院中の自分の物でいまいち何が必要か分からないので教えて下さい。
病院から貰った資料には自分の物が
・パジャマ(前開きワンピース)
・バスタオル・タオル(入浴用)
・産褥ショーツ 数枚
・さらし2.5㍍
・普段使ってる基礎化粧品
しか書かれてません。他に赤ちゃん用は別で書かれてるんですが、自分が必要な物ってコレだけで大丈夫ですか?
他に
・充電器
は持って行く予定です。

産褥パッドとか母乳パッドもいりますよね?
必要なら産褥パッドは生理用ナプキンの夜用とかで代用出来ますか?

質問ばかりでスイマセン(>_<)

コメント

Hiiiina

生理用ナプキンの夜用では追いつかないと思います😅
授乳ブラもいりますよ!母乳パッドも必要ですね😊

  • tama

    tama

    生理用では追いつかないほどなんですね…
    完全にナメてました…ちゃんと産褥パッドも母乳パッドも購入します!
    授乳ブラ忘れてました!教えて下さりありがとうございます☆

    • 4月28日
どんちゃん

最近出産した友人が言ってたのですが、
母乳パッドと産褥用ナプキン、あと以外とむくみ防止の靴下がいるみたいです。

とりあえず、足首なくなるくらい浮腫がでるらしいので。

もらえる病院が多いみたいですが、哺乳瓶は使う予定のものを1つだけ持ってた方がいいみたいです。季節柄もあるようですが、母乳の出も最初はよくないし、哺乳瓶もなかなか乾かないらしいです。

  • tama

    tama

    母乳パッドと産褥パッドは必須なんですね!
    +浮腫み防止の靴下も購入リストに追加します☆
    哺乳瓶も入院バックに忘れずに入れときます!
    教えて頂きありがとうございます☆

    • 4月28日
ぽむ

産褥パッドははじめはちゃんとしたやつのがいいですよ!私はナプキンではまかなえませんでした💦
母乳パッドもいりますね🤗✨
あとはペットボトルのストローはあって助かりましたよ🙌🏻

  • ぽむ

    ぽむ

    追加で💦円座とか授乳まくらとか産院が準備してなければあると便利でした!
    帰りの服も忘れないでくださいね☺✨

    • 4月28日
  • tama

    tama

    母乳パッドと産褥パッドは購入リストに追加しました☆
    ペットボトルのストローも大切ですよね!忘れてました(>_<)
    授乳まくらは産院で用意されてるので、あとは円座クッションもプラスで購入リストに追加します☆
    帰りの服装の事もすっかり忘れてました(笑)
    教えて頂きありがとうございます☆

    • 4月28日
しおりん

私は赤ちゃん抱っこするから髪が長いと
ヘアゴムやヘアバンド。
歯磨き粉、歯ブラシ、筆記用具、
産褥ナプキンの予備、授乳ブラ、パット、
タオルも多め、パジャマの着替え、靴下、
お茶飲むなら紙コップくらいでした( ¨̮ )

  • tama

    tama

    歯磨き粉、歯ブラシは産院で用意されてるみたいなので、授乳ブラ、パジャマの着替え、靴下、タオル、筆記用具は忘れない様に入院バックに入れました☆
    あとは産褥パッドと母乳パッドを忘れずに購入リストに追加しておきます!
    教えて頂きありがとうございます☆

    • 4月28日
  • しおりん

    しおりん

    頑張ってくださいね~♪安産でありますよ~に✨

    • 4月28日