![ブラウン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に優しくできない悩み。上の子は素直でなく、反抗的。下の子は可愛くて素直。上の子との時間を作るべきか悩んでいる。
上の子に優しくできません。
ひどい、最低だ等のコメントはいりません。わかってるので。経験者のアドバイスがいただければと思います。4,5歳のときはそうだったけど、今は大丈夫とか、今も変わらずとか、知りたいです。
注意すると反抗的で必ず言い返して来ます。
現行犯で注意してるのに、〇〇じゃない!違う!と大体逆ギレ。
または、鬱陶しそうなうざそうな顔をする。
〇〇は素直じゃないから可愛くないって言っちゃいました。
素直ってなぁに?って聞かれ、
なんでも違う違う言わずに、わかったって言うこと。
違くないことも違うって言うでしょ?それは素直じゃないの。と言いました。
不貞腐れていたのか、寝かしつけの時に声かけても無視されたので、もういいよ、知らないって言っちゃいました。
そしたらシクシク泣いてしまい、慌ててごめんねって背中を擦って謝りました。
下の子が素直で可愛い盛りです。下の子には優しいのに自分には厳しいと思ってしまってると思います。
5歳と1歳では求めるレベルが違うので、どうしても上の子には厳しくなってしまいます。
あと、下の子のが片付けしてーと言うと素直に片付けはじめ、ブロックと車とおままごとを分別して上手に片付けます。上の子は中々始めない。
歯を磨いてーと言うと、下の子はタタタターと歯ブラシを取りに行き兄の分まで持ってきて兄に渡したり、できる子子なんです。そしていつもニコニコしていて、ごめんねしようねと言うと、ごめんねって言えるし、可愛くてたまらないです。
上の子は、下の子には基本優しく可愛がっていて、たまに意地悪や喧嘩もしますが、兄弟仲は良いと思います。
どうしたらいいのか…
下の子抜きの上の子との時間を作ったほうがいいのか…。
上の子は大のママっ子です。
- ブラウン(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![メロンソーダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンソーダ
下の子が産まれる前からですが、寝る前の甘えん坊タイムを設けているのですが、下の子が産まれた後にやはり難しい時期が来て、怒ることも多くなってからは、下の子を早く寝かせてから、よしきた!⚪︎⚪︎の甘えん坊タイム!今日も可愛いね!大好き!で、何の話するー??と 声かけてます😂
怒ってしまったり、悪いことした日は ママももっと違う言い方したらよかった、ごめんね。でも⚪︎⚪︎には 素敵な人でいて欲しいから、こういうことはしないでほしいんだ。
とかとにかく向き合える時間ですね。
あとは月一で必ず 上の子との2人のお出かけをします☺️
その際に特別な時間だなあ、と声かけ続けたら、今小学生反抗期真っ盛りですが いまだに2人の時間の際は 特別な時間きたね!と言ってくれます 笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ状況すぎてついコメントしてしまいました😢
上の子が4歳半になろうとしていますが、1歳過ぎの下の子の方が聞き分けがよく良い子ちゃんです。怒られてる上の子をみて、わたしの様子を読み取るのが上手いのかなと思います。
上の子は強く言い返したりはしませんが、とにかく無視したり適当に返事して、やるべきことを全くやらずいつも怒ってしまいます。
上の子との時間を作ろうと思うのですがわたしも終日ワンオペすぎてなかなか特別扱いの時間をつくる体力がなく、ただただお世話するだけで過ぎ去ってしまいます。
ほんと、どうしたらいいんですかね、、😭
-
ブラウン
なかなか時間作るの難しいですよね😱
今日保育園の懇談会であまりガミガミ言わないようにと言われましたが、言わなきゃ片付けない、言っても片付けない、怒られてやっとやり始める。ガミガミ言わずにどうやって一日を終えられるのー?って思いながら聞いてました😂
クレヨンしんちゃんと同じ年齢だからね、そういうもんだよねって思うようにしました😅- 11月6日
![マリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリン
毎日子育てお疲れ様です!自分を見てるようで、、うちもいまだに上の子可愛くない症候群なのか、、ひたすらしたのこは可愛くて仕方なくて。上の子の目の前でもあからさまに可愛がってしまい、上の子には常にいらいら。本気でこのままだと性格捻くれてしまうのでは?と思うくらいです。でも自分でもどうすれば良いのかわかりません。小さい時から神経質でよく泣くタイプの上の子に対して、基本ニコニコ愛嬌あって、素直で単純(イヤイヤ期すら上の子の時に比べたらたいしたことありません)で愛されキャラの下の子。これはどうしたって下の子が可愛く思えてしまいます。もはや上の子に愛情があるのか?と思うくらいです。もう少し上の子が大きくなれば助けになることも出てきて、愛おしさとか大切さも感じるのかな?と思っております。ちなみにそんななので、上の子は生まれてこのかた、ずっとパパっこです!なんの回答にならずすみません😢
ブラウン
甘えん坊タイム、月1でお出かけ!いいですね🤩
まだまだ甘えたい年ですもんね!
ありがとうございます!