お仕事 産前11ヶ月しか働いてなくて育休手当が出なかったんですが、産後8週間後に➕1ヶ月働けば育休手当って貰えるんですか?? 産前11ヶ月しか働いてなくて育休手当が出なかったんですが、 産後8週間後に➕1ヶ月働けば育休手当って貰えるんですか?? 最終更新:2024年11月6日 お気に入り 1 産後 育休手当 👶🏼💓 コメント ママリ 産前11ヶ月と産後の就労で育休手当の条件満たせれば手当は出ますよ😂 11月4日 👶🏼💓 条件って言うのを詳しく教えていただけますか?? 11月5日 ママリ 育休開始日の前日を基準として1ヶ月ずつ区切っていき、1ヶ月あたりの出勤日数(賃金発生日数)が11日以上ある月をカウントします。これが12カ月以上あれば育休手当を支給してもらえます。 たとえば育休開始日が11/5だとしたら 10/5〜11/4 こうやって区切って、この期間中に出勤したり有給使ったりして給料が発生した日が11日以上あればいいのです。 産前はきっちり11カ月しか仕事してないんですかね?もしそうなら、産後は1カ月だけでは足らずもう少し働かないといけないかもしれません。 11月5日 👶🏼💓 去年の10月1日から正社員で働いて今年9月1日から産休の予定でしたが有給消化と夏休み2日間を使って8月13日から産休に入りました! 11月5日 ママリ 10/1より前は上のお子さんの育休ですか? 仕事復帰ではなくて、就職? 11月5日 👶🏼💓 就職です! 11月5日 ママリ 有休は8/31までですか? 産休はいつまでですか? 11月5日 👶🏼💓 産休は12/2までです! 土日は元々休みなので8.30までを有給消化に当てました! 11月5日 ママリ 産休が12/2までってことは産休後仕事するとなったら12/3からでしょうか。 そうなると就職してから産休入るまでの11ヶ月をどう区切っても育休手当の支給条件を満たした月が10ヶ月しか作れないのです。 どうしても手当が欲しい場合、産休終了後2ヶ月は復帰しないと手当でないかなぁって感じです😭 11月5日 👶🏼💓 12/3から2ヶ月働かないとダメでしょうか?? 例えば2月とかから➕2ヶ月とかではダメでしょうか?? 11月5日 ママリ 働けるってだけで働くのはいつからでもいいです。 ただし、手当は条件満たしたあとからしか出ないので。 11月5日 👶🏼💓 とりあえず追加で2ヶ月働けばいいってことですね! 11月6日 おすすめのママリまとめ 産後・里帰りしないに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旅行・産後に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・実母・考えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産後・いつまで・痛みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
👶🏼💓
条件って言うのを詳しく教えていただけますか??
ママリ
育休開始日の前日を基準として1ヶ月ずつ区切っていき、1ヶ月あたりの出勤日数(賃金発生日数)が11日以上ある月をカウントします。これが12カ月以上あれば育休手当を支給してもらえます。
たとえば育休開始日が11/5だとしたら
10/5〜11/4
こうやって区切って、この期間中に出勤したり有給使ったりして給料が発生した日が11日以上あればいいのです。
産前はきっちり11カ月しか仕事してないんですかね?もしそうなら、産後は1カ月だけでは足らずもう少し働かないといけないかもしれません。
👶🏼💓
去年の10月1日から正社員で働いて今年9月1日から産休の予定でしたが有給消化と夏休み2日間を使って8月13日から産休に入りました!
ママリ
10/1より前は上のお子さんの育休ですか?
仕事復帰ではなくて、就職?
👶🏼💓
就職です!
ママリ
有休は8/31までですか?
産休はいつまでですか?
👶🏼💓
産休は12/2までです!
土日は元々休みなので8.30までを有給消化に当てました!
ママリ
産休が12/2までってことは産休後仕事するとなったら12/3からでしょうか。
そうなると就職してから産休入るまでの11ヶ月をどう区切っても育休手当の支給条件を満たした月が10ヶ月しか作れないのです。
どうしても手当が欲しい場合、産休終了後2ヶ月は復帰しないと手当でないかなぁって感じです😭
👶🏼💓
12/3から2ヶ月働かないとダメでしょうか??
例えば2月とかから➕2ヶ月とかではダメでしょうか??
ママリ
働けるってだけで働くのはいつからでもいいです。
ただし、手当は条件満たしたあとからしか出ないので。
👶🏼💓
とりあえず追加で2ヶ月働けばいいってことですね!