※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
お仕事

5年間昇給なし、業務負担増加で残業、個人的な問い合わせ増加、新入社員指導負担が重い。好きな会社だが時給上げを希望。上司に相談するべきか、どう話すべきか悩んでいる。

この場合、どう相談すれば良いと思いますか?🥲
私は週5・6時間のパートです。

・昇給有と入社時に言われたのに5年間昇給なし
・9月にチームの社員が突然1人辞め、その人の仕事負担で業務量が1.5倍くらいになった。
当然6時間では終わらないので、日々30分〜1時間の残業がある。
・パートだけど社員からの個人的な問い合わせチャットが多く、↑社員が辞めたことによりさらに増えたため、業務時間外でも返信したりする
・12月にチームに新しい社員入社が決まったが、1人立ちできるまで指導係は私がする

職場は週の半分は在宅勤務ができる、急な休みにも理解があり、環境はとてもいいので辞める気はありませんでした。
ですが、とりあえず今はがむしゃらにチームのためにやってるものの、パートは評価されないなら頑張るのが辛いなと…。頑張っても意味がないのではと感じます。
来週、上司ではない偉い人と半年に一回の面談があるのですが、↑状況を話しても良いと思いますか?
話すなら、どのようにお話ししたら良いでしょうか?

私の率直な気持ちは、「会社は好きなので辞める気はないが業務負担が大きくなったので、時給を上げてほしい」ということですが、それは率直すぎるので…。

上司には先月の面談時に業務量について軽く話しましたが、笑って流され、あまりあてにできないと感じました。

コメント

はじめてのママリ🔰

大チャンスですよ!
偉い人に言ってやりましょ!

コロナ以降すべての価格が高騰しているので会社は経費削減しろと言われているんです。
コロナはちょうど5年ほど前からですね。
経費の中で大きいものは人件費なんです。
だからお給料はなかなか上がりにくいです。
上司は上の人から経費削減(人件費をおさえろ)と言われていますから。
でも偉い人も、あなたの仕事内容を聞いたらこの職場にいなくてはならない人材だと分かってくれるはずですから、お給料上げてくれると思いますよ。
そのためには自分を上手くアピールする必要があります。
この仕事をもっと続けたい、新入社員の指導係を任されたが今まで身につけてきたものを活かして頑張りたい、社員さんとのチャットのやり取りの業務もやっているがやりがいがある、等向上とこれだけ頑張っているという内容を混ぜながらアピールし、5年間お給料が上がってないので上げていただけたら嬉しいと言ってみましょう。

  • ママリさん

    ママリさん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    良いタイミングですかね!おこがましいかと思いましたが、プロセスを間違えなければ大丈夫ですかね🙇‍♀️自分では正解がわからなかったので、とても参考になります!!
    仕事は続けたい、貢献したい、新しい仕事もやりたい意欲はあるのでそのあたりをアピールしたいと思います!その上で時給について聞いてみようと思います!

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃいいタイミングだお思います!
私も1人辞めた人の業務を全て押し付けられて業務量が2人分になった事がありました。
上司に多すぎると何度か伝えても、「〇〇さんなら出来ると思って頼んでるから!」と断れない感じで言われ、忙しい時期は終電で帰る事もしばしば…

妊娠を機に他の人に分散させて減らしてもらいましたが、もっと早く断ればよかったな〜と思っています。

私なら、ですが…
単純に業務量が多すぎるので負担を減らして欲しい事を伝え、上司に相談したが笑って流された事、自分としては小さい子供がいるので毎日の残業や勤務時間外のチャット返信などこのままの状況は辛い事を伝える。
その話が一旦落ち着けば、次に昇給の件は入社時の話と違うがどうなっているのか聞く。
という感じですかね?

  • ママリさん

    ママリさん

    回答ありがとうございます!
    上司、まさにそんな感じです…!●●さんならできるよ!忙しいのも今だけだから、新しい人が1人立ちしたら楽になるから!と言われましたが、それって早くても1月2月とかの話で、それまでこの状態が続くの…?と悲しくなりました🥲
    記載していただいたことをやんわりと伝えてみます。昇給の件も、どういった基準で上がるのか?頑張りたいです!という疑問みたいな形で聞いてみようと思います☺️

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

お金の話って言いづらいけど、今が言うチャンスだと思います
少しでも時給が上がればこちらのモチベーションもあがりますし☺️
上がらないならこれ以上◯◯の業務までは出来ませんとはっきり言っちゃっていいと思います

私も最近、職場の人数が1人減り負担がめちゃくちゃかかり始めたので上司と話し合いしました
こちらが伝えたことは
・できる範囲で会社に協力したい気持ちはある
・ただ今までと同じ給料では納得できない
・今までの給料なら今まで通りの仕事(出勤日数など含め)しか出来ない

結果まぁまぁ時給が上がり納得できる結果になったので時給分また頑張ろうと気持ちよく会社に協力できています

  • ママリさん

    ママリさん

    回答ありがとうございます!!
    そうなんです、、会社は好きだし任されるなら頑張りたいけど、今は善意で頑張ってる状態で…。モチベーションがなくなってきています。
    上がらないならたかがパートなのにそこまで背負わなくていいですよね⤵️

    参考になります!!ほんと、私の気持ちはまさにそれです🥲!!言葉に気をつけて伝えてみようと思います…
    12月は繁忙期で、今よりもさらに残業することがみえているので、普段もお迎えも間に合わないから夫も激務なのにかなり協力してもらってて…私のほうがはるかに安時給なのに😂
    私も気持ちよく会社に協力したいので、頑張って伝えてみます。

    • 11月4日