※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

年長の息子が発達グレーで、外出時に問題が増えています。ASDの傾向もあるようで、外での対応に困っています。幼稚園ではお利口さんだけど家では暴れることも。どう対処したらいいでしょうか?

発達グレーの年長息子がいます。
最近買い物などで外に出かけるのが
大変になってきました😢

急にスーパーで踊り出したり
大きな声で話し出したり、
周りが見えてないです。
人にぶつかりそうになることも多く、
迷惑にならないように注意しても
「ごめんなさーい」と棒読みで聞かず…

私がキレるくらい怒ると泣いたり、
怒られているんだ と認識する感じです。

ですが怒りすぎるのもよくないですし
どう対処したらいいのかわからなくなります😭

幼稚園ではお利口さんにしているようで、
その反動で家ですごい暴れる日もあります。
家の中だとまだいいかなーと思いますが
外での対応はどうすればいいでしょうか?😭

ASDの傾向があると言われています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ASD傾向であれば「人の迷惑にならないように」では伝わりにくいのかなーと思います🤔

スーパーや他の人がいるところで、どういう行為が迷惑になるか家を出る前に具体的にルール化した方がわかりやすいと思います!🙆‍♀️

・ママの隣を歩く
・商品は触らない
・気になるものがあれば触らずママに言う
お店から出るまでこれを守ってね
と伝えるとかですかね🤔

うちはADHDとASDの診断ついついますが、買うものを伝えてそれだけは触って良い・カゴに入れてね〜と役割り与えると落ち着いて買い物できます!

  • ままり

    ままり

    具体的なルール化ですね!
    買うものを決めずにその場で決めることが多いので、次は事前に買うものを伝えてみます!
    そういえば息子から「今日何買うの?」と良く聞かれます😳
    効果あるといいです🥹
    ありがとうございます😊

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

2人育児で、グレーの子供がいます。
こちらの体力がもたないので日常の食品や生活用品の買い物する時はなるべく幼稚園に行かせてる時間帯に私だけで行きます!夏休み冬休みは大変なので夫がいる日に買い物行くようにしてます。

  • ままり

    ままり

    体力もたないです😭
    前までは買い物に行けていたので、こんな大変になると思っていませんでした😭
    なるべく1人で済ませます!
    ありがとうございます😊

    • 11月4日
もこもこにゃんこ

買い物はネットスーパーにするか、週1回子どものいない時間か誰かに見ててもらえる時間にまとめてするのが1番だと思います。
特性なら子どもも抑えるの事もなかなかできないだろうし、怒られるのも怒るのもしんどいですからね💦

  • ままり

    ままり

    そうですよね😢
    息子のためにも自分のためにも、なるべく1人で行きます!
    ありがとうございます😊

    • 11月4日
まろん

そこまで大変ならネットで買うか、園に預けている間に一人で行きます。

境界知能・ASDの子がいます。
曖昧な表現は伝わらないので、
・商品に触らない
・手を繋ぐ
・叫ばない
と店に入る前にも約束しています。
約束を守れなければ連れていきません。

  • ままり

    ままり

    最近大変になってきました😭
    しばらく1人で済ませます!
    ありがとうございます😊

    • 11月4日
あげぱん🥖

発達障害児の息子がいますがうちも同じような感じなので基本はカートに乗せて大人しくさせてます😂😂
まあ5歳なのでカートの対象年齢オーバーしてるんですけどね‪w
余計なことされるよりはマシなので💦

あとは旦那とかがいる時に買い物に行きます!なるべく2人では行かないです💦

  • ままり

    ままり

    カート乗ってくれるならそれがいいですね🥹
    2人きりだと本当に大変になってきたので、なるべく避けます😭
    ありがとうございます😊

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!息子と似てます!

療育の先生からは、ほんと小さな買い物(牛乳1つとか)を一緒に行ってお約束守れて買えたらめちゃくちゃ褒める🙆‍♀️なんて言われましたが、結局は一緒に買い物行かないのが、心の平穏のために一番ですね😇

  • ままり

    ままり

    小さな買い物から、ですか!
    確かに買い物長いと嫌になりますよね😢
    最近大変になってきたので、なるべく1人で買い物行くようにします!
    ありがとうございます😊

    • 11月4日
はじめてのママリ

うちも同い年の息子がいます!うちはADHDの多動と衝動性ですが、気持ちとっってもよく分かります😭
精神的にも体力的にもしんどいので、一緒に行くなら小規模なお店やすいてる業務スーパーとかに行きます…
でも本当に一緒に行きたくないので、子供達が寝てから遅くまでやってる薬局やドンキなどのスーパーに行ったり、休憩中や仕事帰りに10分以内で買い物したり、旦那が休みの日に1人で行ったりしてます…
色々やりましたが子供に言う事聞かせるのにもその時の状況にもよるし限界あったので、今は育って多少落ち着くのを待ってます😭😭

  • ままり

    ままり

    小規模なお店の方がいいですね🥹
    結構大きめのところ行っちゃってました😭
    育って落ち着くのを待つ、すごく分かります😭
    教えてできるとは限らないので、成長を待つしかないことがたくさんあります😢
    しばらく1人で行きます!
    ありがとうございます😊

    • 11月4日