茶屋町の住みやすさと小学校について質問です。学校の雰囲気や行事、周辺の施設、交通について教えてください。
【岡山県倉敷市茶屋町の住みやすさと、茶屋町小学校について】
茶屋町への引越しを検討しているのですが、かなり人数の多い学区だと聞いたため、住みやすさや小学校の雰囲気について不安があります🥲
以下の事について何かご存知がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです🙇♀️
◾️質問
・茶屋町小学校は人数が多いですが、こんな所が良い/良くない等ありますか?子どもが落ち着いて学習できるような雰囲気でしょうか?
・小学校の行事は、人数が多すぎて困る事がありますか?運動会などはコロナ後も全体で行なっていますか?
・人口に対してスーパーや小児科,習い事の教室,学童などの数が少ない印象がありますが、人が集中しすぎて困る事はありますか?
・駅北の交差点(マルナカ横)は混雑しがちな印象がありますが、通勤時間帯や土日などの混み具合はどの程度でしょうか?車道も狭い所が多いと思いますが、その辺りに暮らしにくさは感じますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
確かに茶屋町小学校は児童数めちゃくちゃ多いです。知り合いのお子さんが通われてた程度の情報しかありませんが、、
運動会はコロナ後からは体育参観日という行事になったそうです。かつての運動会のような盛り上がりはないとか。ちなみに保護者参加の行事に行くときは徒歩か自転車のみ。車は禁止。保護者の自転車でグラウンドがぎっしり埋まるそうです💦
確かに人口密度高い地域なので、夕方のスーパーや土日は周辺道路が混みます。お店の駐車場もごった返してますね、、まあそこは他の地域も似たような感じかとは思いますが💦
イオン、アリオ周辺地域ほどの渋滞はありません。
車道は確かに狭いとこ多めですが、慣れたらそこまで苦労しないかな?近くの天城小学校周辺の道の方がよっぽど狭いです💦
利点としては、生活するうえで必要なものがほとんど茶屋町にあることでしょうか。銀行、郵便局、病院、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターも駅周辺に集中してありますし。
あとは電車に乗れば岡山方面にも行きやすいです。(逆に倉敷イオンやアリオなんかは行きにくいですね、、)
個人的に感じることとしては、飲食店とコンビニが少ないこと、あとは用水路が多いことですね。岡山県でも有数の用水路トラップの多さ(しかもガードレールすらない)だとか💦
コメント