※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まリさん☆
子育て・グッズ

3歳まで家庭保育した方への質問です。良かった点と改善点を教えてください。私も同じように考えています。

3歳まで保育園や幼稚園にいれずに家庭保育した方に質問です。
家庭保育してよかったと思うことと
よくなかったことあれば教えてください。

わたしもできれば3歳まで家庭保育したいと思っています。
かわいくてかわいくて離れるのが嫌で😭😭
そして自分自身も4歳から幼稚園に入園してそれまでは家庭保育でした。

コメント

はる☆ゆい

上の子は年少から幼稚園に入れました。
可愛いときをなるべく長く一緒に過ごしたかったことと、働く予定がなかったからです。

よかったことは、たくさん共に過ごして母と子の時間がとれたこと。
好きなときに公園に行ったり、ママ友親子と過ごしたり、実家に行ったり…自分たちのペースで思い切り楽しんで思い出を作りました。

よくなかったことは、疲れたときや行き詰まったときに、親子共々逃げ場がなかったことです。
離れる時間がない分、切り替えがしにくいこはデメリットかもしれません。

きっとどちらにもメリット、デメリットがあるのだと思いますし、家でみたいという気持ちがあるなら家庭保育がいいのだと思います。
下の子も、幼稚園に入れるつもりです!

不眠症ねこ

よかったと思うことは特にはないですね😓
うちは言葉が遅れてたのに悩んでましたが、3歳で保育園行きだしたらドっと言葉が増えたので、早く行かせれたらこんなに悩まなかったかもと思いましたし、そもそも車もなくて下の子妊娠中や産まれた後などはおでかけすらままならずほんとに申し訳ないしヒマだっただろうな~って思ってました😵
お昼ご飯もおうちだと同じようなメニューになっちゃうし😵
1歳半くらいからは体力が余ってるのが目に見えて、毎日毎日お出掛けや絵本読みやらマメに出来なかったので保育園行かせれたらいいな~ってずっと思ってました😅💦(待機で3歳からになりましたが)