3歳の子供の行動について保育園から指摘があり、発達相談を受けるよう勧められているが、家庭や療法士からは問題ないとの意見も。保護者は相談の必要性に疑問を感じている。
保育園で、3歳の子どもの行動について気になる点があると言われています。が、私はその指摘がピンとこず、園がぐいぐいと発達相談を勧めてくる温度差に戸惑っています。どうすれば意識のすり合わせができるでしょうか?
指摘されたのは、以下です。
・食事の途中などに急に自分の世界に入ってしまう
・楽器の演奏中、ふと窓の外が気になったようで、本来できるはずの演奏をやめてしまう
・ダンスの練習中、小道具のポンポンが風になびく様に気を取られ、できるはずのダンスを途中からやめてしまう
最初の、自分の世界に入ってしまう件は、てんかんの可能性を考慮して脳波の検査を受けてくれと頼まれました。病院で検査を受けましたが、脳波には特に問題ない結果でした。
あとの2つは、正直子どもってそんなものでは?という気もするのですが…
園の先生はしきりに心配して、まず、園に月一で来てくださる療法士の方に相談してくださいました。療法士の方のコメントは、自分の世界への集中力が高い傾向があるだけで、様子見で問題ない、というものでした。
次に、園の健康診断の際に、小児科の先生にも同じ内容で相談したそうです。小児科の先生は、様子見でよいがもし不安があるならと、県内の発達系で有名な先生を紹介してくださいました。今、その先生のところにかかるよう、園から勧められています。
家で子どもの様子を見る限り、生活に困るような特徴はなく、元気にすくすく育ってくれています。物事の覚えもよく思考力も高く、むしろ賢すぎるのが心配なくらいです!!(親バカ😂)
自分の世界への集中力が高い、というので自閉の傾向などがあるのかもと思いましたが、園の友達・先生や、私たち家族、習い事の先生などとも遜色なくコミュニケーションもとれており、少なくとも日常生活でのなやみごとはありません。
保育園の生活で見えていて、私が気づいていないサインがあるのかもしれませんが…園からの指摘がいまいちピンとこず、私自身に全く不安がないのに、なぜ発達相談を受けにいかないといけないのか、しっくりきません。このままでは、たとえ相談に行っても的を射た相談ができないと思います。
園の先生にそこまで不安に感じる事柄があるなら、それをもっとはっきり教えてもらったほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
読む限りですが私もそこまで専門機関に繋げないといけない程かな??そんな心配するほどのことかな?と思いました😅
そんなレベルで専門の先生に相談していたら専門機関がパンクするよ?って思います😅
療法の人にまで様子見でいいと言われてるなら尚更…まだ3歳ですし…
年長になって小学校への繋がりで苦労しそうな面が出てくると子どもさんのためにも話を聞くのもありかもですが年齢的な面や、気になると言われている姿についてもそこまで心配する必要があるのか謎です💦
今は様子を見ていく方向でいきたいなど、はじめてのママリさんの考えや思っているとハッキリ伝えるのもアリかなと思います。万が一、今後かなり園生活に支障が出たりするならその時の事象とどういった面で大変さが出ているか、園はどうしていきたいのかまで教えてもらうのもありかもです💡
はじめてのママリ🔰
内容を読ませていただく限りでは
ママリさんと同じように発達検査に行くほどかな?と思います。
でも保育園は他の子と違っていたり、なにか傾向が見られるから発達検査を勧めているのかもしれませんね💦
発達検査に行くのであれば、園の先生にご自身が納得できるように聞いた方が良いと思います。
あとはいい意味で発達検査して問題なければないで良かった!となるので、受けてみてもいいかもですね😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり、納得できるまで確認するのが大事ですよね!!園だからこそ気づくこともあるのかなと想像はできるのですが…それを園と私が意志疎通できていなくて、温度差が生まれてしまっているのだと思います。
前回脳波検査を受けたときも、受けて結果問題ないと言われたことで安心した面はあるので、今回勧められている検査も良いチャンスかもですね。
回答ありがとうございます!!- 11月1日
ママリ。
厳しいかんじの先生、園なのかなって、思いました。
うちも3歳で発達遅く気になることとか言われますが、療育すすめられたりは園からはされないです。
-
はじめてのママリ🔰
厳しい園なのは事実です😂確かに、その影響もあるかもですね。お行儀よくできる子が多いので、ダンスや演奏を最後までできない、みたいな、規律を守って動けない様子が目についてしまうのかもしれないですね。
園によっても方針や考え方が違う、というのは、一人で悩みを抱えていると気付きにくいので…今回皆様に相談できてよかったです。
回答ありがとうございます!!- 11月1日
はじめてのママリ🔰
①友達に危害を加える、②集団行動に支障をきたす、など無いのなら発達の心配はないので相談には行きません。
①か②以外の報告はもう結構です!と伝えて良いと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
どういった行動が問題行動なのか(①②)をはっきり提示して、それがあるかないかで相談するしないを決めるという流れですね。頭が整理できて不安な気持ちもすっきりました、ありがとうございます!!
今まで園で話を聞く限り①②はないので…念のため再度確認した上で、①②がないようなら私としては様子見で問題ないと思います、と正直に伝えてみます。
ありがとうございます!!- 11月1日
もこもこにゃんこ
うちも園からの指摘があり、言われた時は「何言ってんだ?」な状態で、家では全く問題なく育てやすく、めっちゃ良い子で、お友達とも仲良くやってるし、周りの親戚やママ友も指摘された事にビックリする感じでした。
園からはしつこく言われるし、相談行けば良いんだろう!ってイライラしつつ行きました😅
発達相談も、専門の病院も「問題なさそう。」と言われました。
ただ、園では問題解決せずで、結局様子見てても思ったより成長してない。となり、発達相談先で「何かあるのかも?」と言われ、病院から自閉症スペクトラムの診断が出ました。
保育所等訪問支援を受けると、園での問題はほぼ解決しました。
今も変わらず良い子で、育てやすいのは変わらないです😊
お友達とも仲良くやってます。
ただ、やっぱり年中あたりからちょっと周りとは違うな〜と親から見ても分かって来た感じです。
初めて発達相談に行く前に園からは園での様子などを紙に書いてもらいそれを相談先に提出しました。
-
はじめてのママリ🔰
近い経験をされた方のご意見、ありがたいです!!
早期発見・早期支援が重要と聞くので、園からの指摘も大事だとわかってはいるのですが…まったくピンとこないまま次々と相談・検査に行かされるのがストレスで😂ただ、もこもこにゃんこさんのお子さんは園での問題が解決されたというお話を聞いて、適切な機関への相談や継続的な経過観察、適切な支援などが子どものためにもなるのかなと、気持ちを新たにしました。
紙に園の様子を書いてもらってそれを相談先に提出する、というのは、情報の伝え間違いもなさそうで、すごくよさそうです💡園に依頼してみます。
まずは園としっかりコミュニケーションとってみます。
回答ありがとうございます!!- 11月1日
はじめてのママリ🔰
保育参観はされた事ないんですか?
一度園での生活を見させてもらうと良いのでは、と思いました。
息子の園では年に1度あって、変装して朝から活動を見て給食食べて、先生と面談して終了です☺️
園と家では結構子供の様子が違ったり、先生たちの様子も見られて園と家庭での擦り合わせが出来ますよ。
-
はじめてのママリ🔰
面談の前後にちらっと教室の様子を見ることはありますが、そういうときは子どももすぐ気づいてこっちにずっと手を振っていたりして…あまり平素の生活を見たことはなかったです。
日常を見たいので、親が見ていると子どもにばれたくないなと思っていましたが、変装するというのもありですね!!
おっしゃる通り、直接みたら状況も掴めて、園とのすり合わせができそうなので、ぜひ園に相談してみます。
ありがとうございます!!- 11月2日
はじめてのママリ🔰
すみません!一応保育士14年やっている者です💦
はじめてのママリ🔰
お仕事で多くのお子さんと関わる機会も多い保育士の方からのご意見、ありがたいです!!
おっしゃる通り、療法士さんにも様子見でと言われたのにまた次の相談先に向かえと言われるのが引っ掛かっているのかもです。何か診断が下りない限りずっと新たな相談先を探され続けるのかな、とか悪い風に受け取ってしまいそうで😂
「現時点では様子見でいいのでは」という私の考えも正直に伝えた上で、園で先生方が何を大変・心配だと感じているのか、しっかり聞いてみたいと思います。「園としてはどうしていきたいのか」など、質問の仕方も参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!!