![maaa🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
社会保険上の扶養ではなく、税制上の扶養ですよね?
103万以下なら配偶者控除
201万以下なら配偶者特別控除が受けられます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税法上の扶養であれば、収入がないので入れますよ!
ただ産育休とるとのことですので、休職中も健康保険は現職で入ったままかと思いますので、それは扶養には入れないです。
-
maaa🔰
税扶養であれば入れるのですね!!
そうです!休職中も健康保険などは現職で入ったままになります!- 10月31日
maaa🔰
社会保険上の扶養です。
今年は収入があったので入らないのですが、来年は働く期間があまりないので、来年のみ旦那の社会保険上の扶養に入ろうかと、、
再来年は働くと思うので、扶養から外れる予定です!
旦那の社会保険上の扶養に来年入ると、育休などもらえなくなるのでしょうか、、
すみません、今頭がこんがらがっています😵💫😵💫😵💫
ばいきんまん
育休中は保険料などは免除になるので、旦那様の扶養に入るメリットはないですよ💦
maaa🔰
なるほど、、!!!🙇♀️
ありがとうございます!!
入るなら税扶養の方ですね🥺