![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠で退職後、仕事を始める予定。扶養内か全力で働くか悩んでいる。子供の学童や習い事も考慮。どちらが良いか悩んでいる。
みなさん復職ではなく、
妊娠で退職や専業主婦からの
1からの仕事を始めた方、
扶養内ですか?関係なく働いていますか?
来年からやっと働けます✨(仕事は決まっています)
アフターも2人で18時まで800円で
済むのでがっつり働こうか迷ってます😅
幼稚園は毎月2人で2万円です(来年年長、年少)
その他習い事などあるので稼ぎたいです
でも小学生になって学童入れなかったら??😣
なんて考えたら13時までで扶養内で働こうか
とか考えたらどっちが良いのか分からなくなります😣
- あーぷん
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
妊娠するたびに退職してますが、その度に8:30〜14:30とか、9〜15時で働いてました!
子供が小学校に上がれば、時間の調節ができる職場なのでかんがえて行こうかなと思ってます☘️
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
扶養内で働いています。
来年年長さんなら、学童の情報を集めてみてはどうでしょうか?
うちの地域はかなり激戦で、条件が細かくあり、すべてをクリアするのはフルタイムしかなさそうだったこと、夫や家族が無理のない仕事量を希望したこともあり、扶養内で小学1年生の壁をクリアできそうな仕事をあえて選びました。
2人とも小学校に上がればもう少し働きたいです!!
-
あーぷん
確かに学童は条件があったような😣そこら辺考えてなかったです!ありがとうございます!
- 10月31日
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
2人の子どもが小2と2歳のときに働き始めましたが、ずっと扶養外です☺️
-
あーぷん
差し支えなければ扶養内ではなく、扶養外を選んだ理由を教えてもらえませんか?😣
- 10月31日
-
たけこ
社会保険の扶養(130万)って、交通費込みなんですけど、私の場合時給が少し高めだったのと、遠くて交通費が結構かかるので、扶養内に収めようとすると働く時間を減らしたり時給アップを拒んだりしないといけなくなるので、そういうの面倒だなと思ったからです😅
そんなことよりどんどん働いて時給上げてもらったり、子どもの成長と共に勤務時間をのばしたりしたかったからです😊- 10月31日
あーぷん
ありがとうございます!
時間の調節できる職場は良いですね😣