![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に対する対応が変わることに悩んでいます。余裕がある時とない時での違いに自己嫌悪。他の方も同じ経験があるか、どう対処したらいいか知りたいです。
自分の余裕によって、子供に対する対応が変わってしまう自分が嫌です😭
例えば、「危ないから、そこは登らないよ〜」と声をかけたとして。
余裕がある時には、穏やかに何回か言う→なんでダメなのか一緒に考える→別な方法で楽しめるよう誘導する
とかできるんですけど、余裕なかったり生理前だったりすると、声掛け自体も雑だし、すぐに「おい!何回言わせるの!?」と怒ってしまいます。。
母も人間だから仕方ないかもしれない。
けど、子どもにとっては、親の機嫌や余裕に振り回されているよなと自己嫌悪でいっぱいです。
同じような方いますか?
どうすればドーンと構えていられますかね😔
最近息子にあれこれ言い過ぎて、「えー、これもダメなの?」と言われてハッとしました。(洗面所のシンクに腰掛けていたので、壊れるからやめてと言いました)
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです!洗面所のシンクはだめじゃないですか?😳
わたしは、危ないから、そこは登らないよ!今なんかイライラしてるから言うこと聞いて!とか、今日は疲れてるから次聞かなかったら怒るから!とか言ってます。息子は結構それで聞いてくれます。良い方法かはわかりませんが、それで怒る率はだいぶ減ってます!
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
そんなもんです😂
2回目までは普通のトーンで注意ですが、3回目は「何度言わせんの!??すんなって言ってるやろ!!!👹」ってブチギレです😂😂
そして、洗面台に腰掛けるのは駄目に決まってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
皆さんそんなもんですかね🥺
それを聞いて安心しました。
ダメに決まってますよね!私が口うるさいだけかな…と思いましたが、壊れるし危ないし当たり前にダメですよね笑- 10月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ダメですよね!?もう、そういうのがめちゃくちゃ多くて🤮
押し入れから飛び降りるな、走るな、ソファの背もたれで跳び箱するな…男の子だからですかね?それならおもちゃの片付けしろ💢ってこれまた怒ってます😔
私もさっき、「またママ怒るけど!?」って言ったら2人で喧嘩終了してそそくさと片付け始めてました…
もっと穏やかに過ごしたいですが、理想論でしかないんですかね💦自分がすごく小さい人間な気がして落ち込みます。。
はじめてのママリ🔰
わかります!小さい人間だなって反省するんですけど、また怒っちゃいます…😢
ダメなことばっかりしますよね😳
はじめてのママリ🔰
ですよね😔
帰宅したらたくさん褒めて、たくさん一緒に笑おうと思うんですけど、帰宅1分ですでにイライラしてます笑
子どもに悪意はないと思いますが、本当に口出しせずにはいられないことばかりで…🤦♀️
はじめてのママリ🔰
あはは、それも同じですね!
頑張りましょう🙆