※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
ココロ・悩み

子供がI型糖尿病になり、自分が原因でないか心配しています。

子供がI型糖尿病になりました。
親である私が絶望、喪失でいっぱいで消えたいと思っています。
病気になったのは、
親である私のせいでしょうか??
私が不甲斐ない親だから子どもがこうなってしまったのではと毎日思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

Ⅰ型糖尿病は、Ⅱ型と違って生活習慣によるものではないので、やんさんはご自身を責めないでください!

  • やん

    やん

    ありがとうございます!
    なぜうちの子なのだろうと、キリないですがいつも思ってしまいます。

    • 10月31日
三角チョコパイ

先天性とコメントありますが、1型糖尿病は先天性でもありません!
間違った知識は当事者と家族を苦しめることになります。そして、周囲も誤った知識を持ってほしくないです。

私も絶望しました。受け入れられなくて、家族で泣き明かしました。誰のせいでもないです。
事実を受け入れて前に進むことがこんなに辛いのかと日々思いました。
入院して特訓して、頑張ってインスリン注射をして、大好きなオヤツを食べた時に最高の笑顔で美味しいって言った日のことは一生忘れないです。

もう一度言います!
誰のせいでもないです!

  • やん

    やん

    グッドアンサーにさせていただきます。心温かいコメントをありがとうございます。
    毎日こらえてる涙が溢れてきました。
    検査結果が出てからなかなかいまでも気持ちが切り替えられず、いつまで苦しまなきゃいけないのだろうと思っていました。
    本当にこんな自分は生きている価値がないと毎日思っています。
    入院も長引き、
    気持ちが限界でした。
    病院から仕事に通う日々にももう心身ともにボロボロです

    同じ境遇の三角チョコパイさんのコメントが、本当にありがたかったです。
    感謝申し上げます

    • 10月31日
  • 三角チョコパイ

    三角チョコパイ


    グッドアンサーありがとうございます!

    生きてください!やんさんが生きていてくれないと、お子さんはまだカーボカウントもできないし、生きてく術を身に付けることができません。
    辛い時は吐き出して涙を流すのも大切です。私なんか子供と一緒に抱き合ってわんわん泣きました。『一緒に頑張ろうね』と言って涙を拭いています。
    泣いて少し進んで、また泣いて、少し立ち止まって、また進んで。少しずついつか現実に気持ちがついてくる時がきます。きっと。

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

1型糖尿病は親のせいでも生活習慣でもなく、先天性です!!
インスリンとともに生きてはいかないといけませんが、きっと上手く付き合えるようになると思います!!
患者さんと保護者の会などもあるので色々見てみてください😊

じょい

Ⅰ型糖尿病は親御さんの責任では全くないです。

  • やん

    やん

    ありがとうございます。
    救われる思いです

    • 10月31日