
8カ月の赤ちゃんを育てているが、後追いや泣き声に戸惑いを感じています。周りのママ友と比べて余裕がなく、自己嫌悪に陥っています。皆さんはどう対処していますか。
8カ月の赤ちゃんを育てています。
普段は愛おしくてたまらないのですが、
後追いが始まり、見えなくなったら泣く
眠くなったら、立って抱っこじゃないと泣く
もちろん機嫌よく遊んでくれてる時もあるし
笑ってくれることもあります。
感情表現が上手になった分
泣く声も大きくなりました。
仕方ないことと理解してます。
理解しているけど
赤ちゃんに対して「なんでそんなに泣くのぉー(;_:)」
と言ってしまったり、家事や身の回りのことを優先し、すぐ対応しない事も増えました。
赤ちゃん用のTVをつけてることも増えました。
そして自己嫌悪、、、
なぜ私はこんなに余裕がない。
周りのママ友はもっと楽しそうに育児をしているように見えます。見えるだけかなぁ。
皆さんの育児はどうですか?
赤ちゃん泣くときすぐ対応してますか?
また赤ちゃんにイラっとしてしまうことないですか?
そんなときはどうしてますか?
お力貸していただけますと幸いでございます🙇
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
後追い可愛いけどしんどいですよね💦なんでそんなに泣くのぉってめっちゃ優しいと思います😂私はもっと怒ってしまう時ありました。相手が赤ちゃんなのに情けないですが💦アドバイスじゃなくてすみません🙇♀️

はじめてのママリ🔰
いまだ後追い中です😂
周りは良く見えるものだと思います😂
イライラもしますし家事が進まないぃ〜😭ともなります
もう割り切ってその間YouTube見せたりして乗り切ってます
お互い気負わず育児乗り切りましょう😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
これからもっと後追いはすごくなりますよね。😣
そおですね、気負わない!肩の力抜いて行きます!ありがとうございます🙂↕️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!🥹
他のままさんも赤ちゃんに対して、イラっとする事があるんだと思うと心が救われます😭😭😭