※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園で仲良くなったお友達のママとの付き合いに悩んでいます。家庭事情や忙しさから距離を置きたい気持ちと、ママ友関係に懸念があります。娘も困惑しているようです。

私も娘も最低😭💦
でも私も娘も園以外では無理かな😓

娘が保育園でいつも遊んでるお友達がいます。
その子のママさんは恐らく働いてなくて
私は週5午前中だけパートで働いてるけど
お迎えの時間は同じです。

いつもお迎えの時一緒になるので
園の門まで一緒に帰るんですが
そのお友達がいつも「Aちゃん(うちの子)と遊びたい!」
と言ってくれます。
それは嬉しいのですが
「Aちゃんのお家で遊びたい!Aちゃんのお家行っていい?」
と言います。

そのお友達をBちゃんとすると、
Bちゃんのママは恐らく10代20代前半で
お尻まで伸びたプリンのロングヘアにいつも素足、
ヨレヨレの服、破れたサンダルスタイルです。
旦那さんはいないようです。
たまにママさんの母親と一緒に送迎するのを見ますが
母親とBちゃんママはいつも金切り声をあげて
口悪く大げんかしています🤦‍♀️
初めは((あんまり関わらない方がいいな))と思ってましたが
娘がBちゃんと仲良くし始めたことと
ママさんがいつも丁寧に挨拶してくれて話しやすいので
お迎えの時はよくお喋りするようになりました。

Bちゃんママはヘルプマークつけてて
人見知りなのと母親と先生の話の感じから
サポートが必要な方なのはなんとなく察しました。
(そもそも他人に聞こえるように話す園も園ですが…)
でも感じ悪い他のママさんとは違って
いつも丁寧で私も身構えなくて安心するので
お迎えの時よくお話ししてるんですが、
先日Bちゃんが
「Aちゃん家行って遊んでもいい?」
「土曜日Aちゃん家行きたい!今から遊びたい!」
ママさんの前でそう言いました。

ママさんの顔見たら
「学区どこですか?同じですね、お家どの辺ですか?」
「ママも遊びたいけどAちゃんママのLINE知らないから…交換すれば遊べるけど」
そう言われました。

『恐らくこれはママさんも仲良くしたいやつだ…』

正直な気持ち
園以外でのお付き合いはあんまりでした😓
私はBちゃんママよりだいぶ歳上だし
我が家はワンオペで土日旦那いないからやることも多いし
家はいたって普通の戸建ですが
もしかしたら贅沢な生活に見えてしまうかもしれない。
家で遊ばなくてもお外で遊ぶとしても
今後のお付き合いを考えるとなかなかちょっと…。

「うーんごめんね💦私も園のママさんとは交換してないし保育園以外で遊ぶのはちょっと難しいかな💦」

めちゃくちゃな返事をしてそそくさと帰ってきました😭💦

なんとなく察して下さる方いると思うんですが
私は人を選んでます😞
Bちゃんママは良い方だと思うんですが
ママ友ってまではお付き合いしたくなくて…

うちは来年旦那が転職するのでその準備で大変なのと
その為に今の家も売却予定で引越し先探したり
私も転職したてで毎日がバタバタです。
今までどんな人とも仲良くしていた私ですが
いいよいいよの性格がいろんなトラブルに巻き込まれたり
依存性ある人から執着されることが多かったので
今回ばかりはと少し距離を置きたくて遠慮しました。

でもそれからママさんが元気なく挨拶されるし
民生委員のような方がお迎えに来たりと
自分の態度が申し訳なくモヤモヤしています😓

娘は娘でBちゃん飽きちゃったと話してます🤦‍♀️
ほんとはいろんな子と遊びたいようですが
Bちゃんも執着するタイプのようで
私に似た娘は困惑してるようです。

困ったなあ…

コメント

ままり

誰だって付き合う人は選ぶと思いますよ🥹
私もBちゃん親子とプライベートで遊ぶ仲にはなりたくないです💦
とりあえずあまり気にしないようにして今まで通り挨拶だけちゃんとするようにしとけばいいのかなと思います😖

  • ママリ

    ママリ

    ままりさんのようなコメント、そう言って欲しくて仕向けて相談してる私は情けないですがおっしゃる通りです😓
    お互い卒園まで気持ちよく過ごせたらなと思います😭

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

疲れちゃいますね😣
人を選ぶって大事です🫡
その子の親とはあいさつ程度でいいのかなと思います😊
子を見れば親もわかります笑

  • ママリ

    ママリ

    疲れます😭
    私はあんまり壁作らないのでいろんなタイプの人から声かけてもらえるんですけどHSPなのでエネルギー消費が半端ないです😮‍💨
    あいさつは変わらず交わしたいです!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

昔の私と同じタイプかもと、同情しました😭
いいんじゃないですか、
無理してまで人と関わらなくても💦
私も人に気を遣ってばかり、いいよいいよが多くて振り回される人生で断ることが苦手です。
嫌なタイプの女子に執着されたりもありました。お人よし、八方美人で人にNOと言えなかったです。
でも、それって結局一番自分が損するし、自分のことを大切にできてないなと気がついて。。
今では思ったことは言ったり、誘いも無理なら断って、自分がラクになるようにしてます。
うちの保育園にもライン交換NGなママさんいますよ!でもそれは人それぞれだし全然気になりません🍀仕事や家庭のことだけでも忙しいのにママ友付き合いまでいちいちやれませんし。幼稚園の専業ママさんとかなら付き合いは濃厚かもですが、保育園はそこまで濃厚に付き合わなくてもいいかなと思ってます。なので私はあえて家から遠い保育園を選んでます。小学校の学区が誰とも被らない&近所に保育園の知り合いは欲しくなかったからです。スーパーとかで会いたくないし😅仕事してるママさん皆、濃厚に付き合いたいと思う人は少ないと思いますよ!面倒なこと増えるって思いますし、、😅気にせず挨拶だけまたいつも通りにしておけば大丈夫だと思います。今回の件は仕方ないと思います。