寝かしつけでギャン泣きすることについて相談。子どもが病気になる可能性は?トントンでの寝かしつけが適切か不安。助産師のアドバイスで実践中。
今日、支援センターに行った時の話です。
寝かしつけの話題になって、
私は肩と腰の痛みが最高潮になったので布団でトントンする寝かしつけを実践しています。もちろん、そこに至るまでには娘は何度ギャン泣きしたことか…
そのことを話すと、あるママが、
そんなに泣かせたら子どもが病気になりません?
と言ってきました(;_;)
なんの病気か聞いても、そこまではわからないと言われ…
1回にギャン泣きするのは長くて30分くらいです。今は寝かしつけの時にギャン泣きすることは少なくなってきました。
なんの病気になるかわかる方いらっしゃいますか??
また、そもそもそこまで無理してトントンで寝かしつけをすることが間違ってるのでしょうか…?
ちなみに、このやり方は区の助産師にアドバイスされてやってみようと思いました…
- とまと(6歳, 8歳)
コメント
T
そんなん聞いたことないです(笑)
上の子の世話やらなんやら重なって
ほぼ1日泣いてますよ(笑)
*さくら*
愛情もって育てれば、子育てに正解はない気がします♡子供は個人差が激しいから一概に言えませんよね…
-
とまと
返信ありがとうございます!
やはりその親の考え方によるんですかね(;_;)何か病気になるとか聞いたことありますか??- 4月27日
らぷんつぇる
え?なんの病気かはっきり言えないのになんの根拠もないんじゃないですかね?😵
次男は10キロ近くあるのですが、割りとはじめから大きめで重いのでわたしはだっこで寝かしつけほとんどしたことないですよ。
-
とまと
返信ありがとうございます!
聞いても、?みたいな感じで、そっちが言ってきたのに!!ってなりました(;_;)
可能性としては引きつけ?とかケイレン?とかのことを言いたかったんですかね(≧д≦)
うちも、重くなってきて限界で…
初めのうちは泣いてましたか??- 4月27日
-
らぷんつぇる
うちも第2子だし、泣かせてる時間は多いです。
病気って言うか、生まれつきの心疾患と3回の入院はありますが泣いたのが原因なんて聞いたことないですよ。- 4月27日
-
らぷんつぇる
わたしが寝かしつけるとき、主には昼寝ですがだっこは最初からしてなくて布団に寝かせてトントンだったのですが、泣いてたことはあんまりないです。
- 4月27日
-
とまと
やはり泣く=病気ではないですよね(;_;)
初めから布団でトントンを習慣付ければきっと泣かなかったのかもしれないですよね(≧д≦)
病気とか関係なく、ここまで泣かせてまで継続してもいいのかなと思うことはありました…でも、今では慣れてきてほとんど泣かないので継続中です💦💦- 4月27日
jaemmm
ギャン泣きして子供が病気になるなら、ほとんどの子が病気になってると思いますよ(笑)気にしなくて大丈夫だと思います!私は6ヶ月からトントンで寝かしつけてます (*^^*)もちろんギャン泣きの時期もありましたよ!
-
とまと
返信ありがとうございます!
確かにそうですよね…わかってて泣かせてるというのがその人にとってはあり得ないことだったんですかね(;_;)
私と6ヶ月になるかならないかくらいに始めました!!最初のうちは30分とか結構泣きましたか??- 4月27日
はるえる
始めて聞きました!
託児所で働いてましたが
布団に寝てお腹さすったりトントンしたりして寝せるってことですよね?
託児所では当たり前だったのでびっくりです!ちなみに誰も病気になった子はいませんでした!
-
とまと
返信ありがとうございます!
そうです!布団に寝かせます!
うちも初めは抱っこじゃないと寝なかったので、眠い時に布団に寝かせたら当たり前のようにギャン泣きしました…30分とか普通に泣きますか??
確かに集団生活だと、みんなを抱っこできるわけじゃないですもんね(≧д≦)- 4月27日
-
はるえる
私が見ていた1番小さい子は4ヶ月でしたが
お布団で寝てました!
小さい託児所だったので抱っこなんてできなかったし
1人泣けばつられて皆んな泣くので1時間位は泣いてたと思います(o^^o)
今思えば泣き疲れて寝てたのかもしれないですね(´・ω・`)- 4月27日
-
はるえる
ちなみに私が見てた子はもう小学生になって
うるさい位元気です(*≧∀≦*)
安心してください(o^^o)- 4月27日
-
とまと
集団生活だとそこは仕方ないところですもんね(≧д≦)
うちも確かに初めは泣き疲れて寝るという感じでした(≧д≦)途中で葛藤もありましたが、そうこうしてたら子どもも慣れてきたので継続中です笑💦
自分のみてた子たちがどんどん大きくなるのは感動ですよね(*' '*)✨
安心しました!!ありがとうございます✨✨- 4月27日
やの
うちも大きめなので、早々に腰痛になり抱っこでの寝かしつけから、暗くしてトントンの寝かしつけに切り替えたら楽でした😊
病気は聞いたことないです!
-
とまと
返信ありがとうございます!
うちもそろそろ限界で…
やはりトントンは楽ですよね(≧д≦)
やはり初めのうちは30分とかないてましたか??(≧д≦)- 4月27日
-
やの
短時間の泣きで済んでます。
眠れないよーの泣きされても、眠れる音楽かけて一緒に毛布かぶってトントンで頑張って寝てくれたり、1人でお話ししてたらいつの間にか寝てたりと色々ですが。- 4月27日
-
とまと
うちも、最近はほとんど泣かずに泣いても数分なので継続中です💦
音楽とかは取り入れてこなかったのでやってみればよかったです(≧д≦)
確かにその時々で変わりますもんね(≧д≦)- 4月27日
-
やの
ゆりかごのうたのオルゴール?とか、隣で寝たフリやうちはギャン泣きのときに、ふかふかかふかの歌が効果的なので、いったん泣き止ませてから添い寝など色々と試してます😊
もう抱っこ寝は戻れません(>_<)- 4月27日
-
とまと
ふかふかふかの歌は初めて聞きました!
私も色んなことを試行錯誤中です(≧д≦)参考にさせていただきますね(*' '*)
私ももう抱っこはできない気がします💦子どもも抱っこしてると最近は寝る気配ないです笑笑- 4月28日
☆★
おかしなこと言う人の話は聞かないで大丈夫です🌸😁
-
とまと
返信ありがとうございます!
そうですよね(≧д≦)ここで相談して、違うというのがわかったので安心しました(≧д≦)- 4月27日
-
☆★
色んな人がいるので疲れちゃいますね😛
この人、病気なんだ
と思って無視しましょう🌟😁- 4月27日
-
とまと
情報を得られるのはいいですが、こういうときは疲れますね(≧д≦)
軽くうけ流そうと思います!ありがとうございました✨✨- 4月27日
とまと
返信ありがとうございます!
確かに第二子とかになったら余計に泣かせてしまう時間が多くなりますよね…
すごい引かれた目で話されたので不安になりました(;_;)