※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がいじめられたり嫌われた場合、親としてどう対処すべきか悩んでいます。いじめはよくないと思うが、理由があるとも考えています。自信がない。

子供が産まれてふと思うのですが、もし我が子が学校やクラスの子たちからいじめられたり、嫌われてたらどうすればいいのだろうとふと思います。

私が小学校の時いじめられてる、嫌われてる子は少なくともいました。
今思うといじめはよくないとは思いますが、嫌われてる子はそれなりに理由があったよなと今でも思ってしまいます。(我儘や自分勝手、お風呂に入ってないような不潔な感じ、鼻水をずっと垂らしてて汚い)
我が子が周りに嫌われてたとしても親だけは味方になっていないといけないとは思いますが、理由が理由だったときに完全に味方でいられる自信はないです。

コメント

猫LOVE

私自身、太ってたのもありめちゃくちゃいじめられてきました💦💦

もし自分の息子がいじめられたらもちろん私と旦那が乗り込みます😅

いじめは被害者にも加害者にもなってほしくないですよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    容姿でいじめは1番最低だと思います!
    いじめではなく人から嫌われているとなった場合こういう時どうしようと思いました💦

    • 10月29日
ままり

いじめは対処が本当に難しいと思うし、どうしたら正解かは分かりません。
でも親にまで「あんたにも責任があるんじゃない」とか言われたら地獄だと思います😭

どんなこでもいじめをしてよい理由にはならないと思います。
仲良くできない、好きじゃない、友達になれないと思うのは仕方ないけど、だからといっていじめはナシです。あれはひととして扱われない行為です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いじめと嫌われるってすごく紙一重じゃないですか?
    いじめは絶対だめと私も思ってます💦
    でも人から(我儘とかマウント取りなど)で嫌われてて我が子にも原因があった場合どうしたらいいのだろうと思って…

    • 10月29日
  • ままり

    ままり


    嫌いな人をいじめるかどうかはいじめる側の問題かなと思っています。
    中学のときいじめの主犯格のひとがいて、そのひとがいるクラスは誰かしらいじめられてました💦いじめられた子が不登校になると別の子がいじめられてました。

    人から嫌われるのはありますよね‥。うちは子供が発達障害なので、いじめられる原因をいっぱいもっています。(体を動かすのがぎこちない、言葉が拙い、不器用、空気読めない、かといって手帳もてたりするほど重くない‥など)
    いじめられないか、すごく心配です。
    でもだからこそ親くらいは味方になって、どうしたらよいか一緒に考えたいと思っています。親にいってくれるか分かりませんが‥😣

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう子いますよね、、
    加害者側にもなってほしくないです…

    自分が小学生のとき嫌われてる子がいて明らかに不潔だったのでなんで髪の毛洗わないんだ、親は何も思わないんだろと思ってた時がありました。
    親も我が子の状況がわかるように日頃のコミュニケーションや声かけなど気にしていかないといけないですね💦

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

そもそも、嫌われない人なんて世の中1人も居ないと思っていた方が良いですよ。
自分の事を嫌いな人は最低でも1人は居ると思って、その人と、いかに必要最低限以外関わらないか、気にしないか、逃げられるか。が大事ではないですかね?

嫌いでも態度に出したりするのは良くないと子供には教えて、加害側にならないようにする事はこちらがなんとかすれば出来ることですけど、相性や生理的に、性格的に合わない、なんか嫌い。って大人でもありますから、子供でも有り得ますよ。

どうしようもない時、理由が定かじゃないけど、なんか嫌われてるかも。とかの相談受けたら、無理して付き合う必要無いって事を教えたらいいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逃げ切ることって大事ですよね。
    でも明らかに我が子の性格や態度に非があって周りから嫌がられてるときに指摘せずに味方でいられる自信がないです。
    まぁ、でもそうならないために幼いうちからある程度の躾は必要なんでしょうけどね

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格や態度など、明らかな理由があるなら、そこはきちんと注意しないといけないですね。
    それが子を産んだ責任ですね。

    • 10月30日