※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が発達障害か心配で、療育での相談がうまくいかず悩んでいます。成長に焦りを感じ、周囲の目を気にしています。診断や対応について不安があります。

上の子が恐らく発達障害なのかなって思ってます、
今療育に通っていて今まで市の療育先の先生に相談しても『お母さん!焦りすぎ!』としか言われずほんとにしんどいです。テレビを見せることをまるっきり否定され続けてて
あー私が今まで頼りすぎてたから発達ゆっくりなのか、全部私のせいだと思ってしまい、今YouTubeに頼らず子供と遊んでいてなんかもう疲れてしまいました。

焦っていいことは無いのは知ってるし、でも周りの子とは違って全然赤ちゃん。我が子はすごい可愛いけど、ほんとにこの子は周りの子みたいに話すようになるのかな。
もうどうしたらいいか分からなくて悩みに悩んで吐き口がなくてどんどん溜まっていく一方で何に対してもイライラします。


今私は何をするのがベストなんですかね。
療育に通って少しずつ成長はしてるけど
それだけで充分なのかな。

月が変わる度に月齢も増えて
あーまた今月喋らず終わった…としか思えないんです。

発達障害が悪いとは思わないです、、
でももし診断されたらどう受け止めればいいんだろう、
周りの友達、周りの人からなんか思われちゃうのかなと
周りの目を気にしすぎてる自分がすんごい憎いです。

コメント

ぎっちゃん

発達障がいのことは詳しくわかりませんが、私の子供達はテレビやYouTubeだらけで育っていますが二人とも言葉は普通に話しますので、メディアは関係ないと思います☺️頼れるものは頼る時代だと思います‼️昔は大家族でテレビがなくてもワイワイガヤガヤだったかもしれせんが、今は核家族が当たり前ですし、誰のせいとか、何のせいとかではないと思いますよ!
発達障がいについての答えでなくてすみません💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます ‪( ; ; )‬

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

3歳知的障害ありの息子がいます。
3歳くらいまでが、毎日絶望期のような日々でした…わたしが悪いのか?何がいけないのか?3歳までにお喋りできる?
できない息子に叱ったり、怒ったり当たることもありました😭
同じようにテレビ遮断しましたが、何も変わらないので辞めました🤭
何もかも、全てにおいて周りの子より劣って、置いていかれてるように感じ、知らない人に年齢聞かれることも、苦痛で周りのママさんたちともまったく関わってませんでした。
今も療育ママのみですが😇

今、療育いかれているということなので、少しずつ成長しているお子さん見守るので大丈夫だと思います😊
YouTube見せても、テレビ見せても起きてる間ずーーっと毎日見せてるわけじゃないと思うので、問題ないと思いますよ‼️

定型発達の子でも発達障害の子でも、喋る時がくればしゃべります!笑笑
それよりママさんの心の健康の方が今は優先な気がします🥺
お家で療育みたいに厳しくすると、癇癪など酷くなる子もいると聞きました💦

また、役所関係の方が言う、様子見…焦りすぎ…などは決まり文句で、3歳未満だと言われることも多くて逆に悩みますよね😭
親の勘って結構当たるのかな?と思うので、不安が強ければそのまま療育と幼稚園か保育園などと併用されるのがいいのか?と思います😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、、

    めちゃくちゃ分かります …
    喋る時は来ますよね😭💭

    幼稚園に通う予定ですが療育先と連携して幼稚園の日数増やしてみようかってなって幼稚園に入園できるようになるみたいです 。

    • 10月29日