![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこと添い乳での寝かし付けを続けると後々大変になるか不安です。経験談やアドバイスをお願いします。
抱っこでの寝かし付けと、添い乳での寝かし付け、続けていると後々大変ですか?
最近、寝付く前に布団に下ろして添い寝+手を握る+おしゃぶり(もしくは指しゃぶり)で寝ている生後4ヶ月の赤ちゃんです。
寝ぐずりがひどい時や目がらんらんとして寝そうにない時は抱っこでウロウロして完全に寝てから下ろしてます。また、添い寝しているとおっぱいをせがんでくることがあり、そういう時は添い乳して寝せています。
あと、添い寝の時寝たくても寝れない〜😭みたいな様子が長引くとかわいそうに感じて根負けして抱っこしたり添い乳したりする時があります🥲
何もせず寝てくれることはほぼなくて、基本的に何か口に入れてないと寝ません😅抱っこのときもずっと指しゃぶりしています。
おしゃぶりや指しゃぶりも長引くと良くなさそうですがひとまず置いておくとして(笑)、抱っこでの寝かし付けや添い乳を毎回やっていると後々大変なのか?と漠然と不安になってます🥲実際どうなのでしょうか💦意識してなるべく頻回にやらないようにしてた方がいいのでしょうか。
経験談や感覚的な話でも構いませんので、お話聞かせてください🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
癖になるかは分からないですが、夜中頻回に起きるって言うのは聞いたことあります🥺💦
はじめてのママリ🔰
そういう可能性もあるのですかね💦ちょっと気をつけてみたいと思います🥺
コメントありがとうございました!