![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片付けられない弟がいて、母親に任せるか悩んでいます。母親は自分でやらせるべきだと言います。どうしたらいいでしょうか?
壊滅的に片付けられない人って、変わらないですよね?
夫ではなく、弟のことですが💦
ADHDの傾向があります。
一人暮らしから実家に帰ってくることになりました。
どこに引っ越しても、ペットボトルを放置したり着たか着てないかの服が床にあったり…
私はいい大人だからと言って放置するより、
情けないけど出来ないのなら、掃除や洗濯した服をしまうのは母親に任せるのがいいんじゃないかと思うのですが…
代わりに違う家事を任せたら?と母に伝えたところ、
母は、やる気があればできるだろうから、自分でやってもらわないとって言ってます💦
どうするべきなんでしょうか?やればできるんでしょうか?
片付けられない人、身近に片付けられない人がいる方にお聞きしたいです🙇
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![まうろあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まうろあ
旦那が片付けられない人です
何回いっても治らないので無理なんだと思います🙃
この人は出来ない人だと割り切らないとほんとーーーにストレス溜まります。笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも旦那が出来ないです😇
もう10年くらい言ってますが治らないので無理なんだなと思ってます😅
-
はじめてのママリ
やる気がないんですかね?
何なんですかね?
諦めた方がいいですよね。- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ADHD傾向の片付けられないのが私です🫠
物もどこに置いたかよく分からなくなります🙄
車も仕事場のロッカーも全部汚いです🫣
でも一人暮らししていた時は家めちゃくちゃ綺麗でした🤔
沢山あると散らかるので物は減らしてました、あとは服も脱ぎ散らかすので帰宅後即服脱いでそのまま洗濯機に入れてお風呂入ることをルーティンにしてました、洗濯物を畳んでしまうのも苦手だったので洗濯物はハンガーラックに干して乾いたらそのまま着ていくという感じで畳まなくていいようにしていました😂
個人的には
・物を減らす
・ごみ捨ての日に必ず1袋はゴミを出す
この2つだけでも自分に義務づけていたら家だけは綺麗でした😂
-
はじめてのママリ
片付けられない方本人からのコメントありがたいです🙏
物を減らしてある程度ルールを決めてるのと、片付けやすい環境整えたらできてたんですね!
(それでも車の中で仕事場のロッカー汚いんですね😂)
弟は男だしファッションにも無沈着なので、物を減らすのはできそうです!- 10月28日
はじめてのママリ
旦那さんそうなんですね!!
やっぱ無理ですよね??笑
面倒くさい気持ちはわかりますが、最低限の片付けだけはと私や母からしたら思うのですが💦
ストレスとゴミが溜まるくらいなら、
本人も嫌がらないし、もう諦めてできる人がやった方がいいですよね💦💦
まうろあ
無理です!!
正直諦めるのが1番です笑
最初はなんでこれを洗濯カゴに入れるだけができないの?とかゴミ箱そこにあるよね?とかめちゃくちゃイライラしてましたがもうなにも思いません😂
はじめてのママリ
ほんとそれです🥺
母に諦めろと伝えておきます✨️