
おばあちゃんには「よく躾けてるね〜」、義母には「一丁前だね〜」と言われてイライラしています。
ちょっとした愚痴です!
「よく躾けてるね〜」って言葉と
「一丁前に〜してる」「一丁前だね〜」って言葉が
ちょっとむかつきます😂😂
「よく躾けてるね〜」はよく知らないおばあちゃんとかに言われます。
娘が、おばあちゃんに対してこんにちはの意味でぺこっと頭を下げるからです。
娘は、私がやってることを真似するのが上手で、私が一度か2度こんにちは!ってやるんだよ〜と言ったのを真似してやっているだけで、頭を下げなさいと躾けたわけではありません。
それなのになんだかすごく厳しくやってるみたいな?
ペットみたいな?言い方されてる気がしてあまりいい気がしません。😂
「一丁前だね」は義母が頻繁にいいます。
娘が歩いてるのをみながら、「一丁前やね〜」
娘がご飯食べるのを見ながら「一丁前に食べるね〜笑」と言います😂
なんだか上から目線な感じしてイラッとしますし、
そりゃ歩くし食べるだろ!って思ってしまいます😂
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳9ヶ月)

みしゅ
お年を召した方は[一丁前]使いますよね🤣
もうネタだろと思って聞いてます🤣
コメント