
人を見下す癖を辞めたい。改善方法やポイントを教えてほしい。母や姉も同じ癖があった。
人を見下してしまう癖。
私は人を見下してしまう癖があります。もちろんされた方は嫌な気持ちになって、私とは距離をおきたがるのでこの癖を辞めたいです。でも気をつけていても、ナチュラルに言葉選びなどで出てしまいます。
私の母親も、姉たちもそうでした。いつも誰かをバカにしたり見下したようなことを言っていました。
同じような方いませんか?
また改善する考え方、話し方のポイントなど教えてください。
- ねね(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
見下す言い方とはどんな言い方なのでしょうか?

退会ユーザー
うちの母も姉もそうです!!
マウント取らないとしぬのか?って思います笑
私の場合はそれで孤立してる母も姉も可哀想な人だと思うので、自分はそうなりたくない‼︎って常日頃おもってます笑
とにかくネットとかで、ポジティブ変換とか良い言い回しとかを日常的に検索してみるようにして子供に対してたくさんポジティブ変換で話す練習をしました☺️
それで外でポジティブに人と話すと周りにたくさん人が集まってきてくれる喜びを知りました✨なので、この素敵な状況を手放したくないので更にネガティブな事は言わないように気をつけよう‼︎って思います☺️
-
ねね
コメントありがとうございます。
うちの家族も私含めて息を吐くようにマウントしていまいます。
同じような環境なのに、自分の努力で素敵な対人関係を築けていらっしゃるの凄いです!
私も見下す以前に、ネガティブな発言多いなと思いました😭ポジティブ変換さっそく調べてみます!アドバイスありがとうございます😊- 10月28日
-
退会ユーザー
コツは長文で話そうとするとボロが出るので最初はとにかく「すごい!」「素敵!」「いいですね!」くらいしか言わずに聞き役になると良い感じです👍笑
- 10月28日

はじめてのママリ🔰
悪意なくなら仕方ないのかなとも思います💦わざと言ってる人は何となく言い回しとか雰囲気で意地悪な感じで分かります。
本当に天然でたまに ? というような発言がある方もいますが、人柄だったりその分他に褒めるような言葉があればワタは悪気ない人なのかな?と思って悪い発言はプラマイゼロになります!
-
ねね
コメントありがとうございます。
救われるコメントです😭多少言葉選びを間違えてしまっても、私の本質を見てもらえるよう、心根だけは真っ直ぐでいようと思いました😣
勇気の出るお言葉ありがとうございます😊- 10月28日

はじめてのママリ
周りがそういう環境なら
それしか方法がないから
そういう発言してしまうんだと思います。
私の母もいつもそうでした。
私に対してもそうで
私はそれが嫌で反面教師になりました。
かと言って、上手く話せるタイプでもないですが
この人はこれで悩んでるかもしれないから
だれも傷つかない言い回しを
選ぶようになりました!
強めにでたり、小馬鹿にするみたいなことは
意識して無くした方がいいですよね。

はじめてのママリ
親がそうだったということは、子どもの頃から親に人と比べられたり、蔑まれたりして育ったのかもしれないですね。
もしくは親の言動から、自分も馬鹿にされたくないと学習したか。
とにかく自尊心が低くなっているのだと思います。
まずは毎日自分ができることを精一杯やること、そして毎晩そんな自分を褒めることが大切です。
やるべきことをしっかりやっていると、他人と比べなくても自分に自信がついてきますからね。何年もかかる場合もありますが、やってみてください。
ねね
最近の私の失敗では、10個年上の綺麗で素敵なママさんに「◯◯さんみたに年をとっていけたらなー」と言ってしまった。無反応だったので言葉選び間違えたなと思いました。
また、仲の良いママ友に「私と話していると今のままの自分の子育てじゃいけない気がしてくる」と言われました。私は子ども達に習い事や公園など連れ出しているので、自分のペースで子育てしているその友人にきっとナチュラルにマウントとっていたんだと思います。
退会ユーザー
教えて頂きありがとうございます。容姿については一切触れない、子育てに関することに深入りしない、習い事のことも相手から言ってくるまでこちらから言わないとか気をつけていけると思います✨
ねね
お返事ありがとうございます。容姿について一切触れないは確かにその方が良いなと思いました。あまり深入りしない、こちらからは言わないも気をつけようと思います。アドバイスありがとうございます😊
退会ユーザー
気にされて改善したいという質問だったのでたいした人間でもない私がコメントしてしまって気に触ったらすみませんm(_ _)mでもねねさんはこういう癖が嫌だきちんと振り返られているし良い方なんだろうなぁと率直に思いましたよ✨