![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6カ月の赤ちゃんが1人遊びをせず、すぐ泣いてしまう悩みです。友達の家や外出では泣かないそうで、もう少し1人遊びをしてほしいとのことです。
皆さんのお子さんは、1人遊びしますか?現在生後6カ月で、最近寝返りするようになり、目を話すと、戻れなくて泣いてしまいます>_<
ジャンパルーや、プレイマットで数分1人遊びしますか、飽きてしまうのか、すぐ泣いてしまいます>_<ガラガラや、カシャカシャ音がするおもちゃでも、数分遊び、すぐ泣いてしまいます>_<
なぜか、友達の家や、外出してると泣かないです。ごはん作るときはおんぶしてますが、もう少し、1人遊びしてて欲しいのです>_<
- えりか(8歳)
コメント
![けいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいこ
最近、近くにいれば少しだけ1人遊びするようになりました💡
洗濯物干してる時に、干す部屋にオモチャがゴチャゴチャっとあり、自分で選んで遊んでます。
おすわりできるようになると、ズリバイで取りに行く⇨おすわりで遊ぶ、という感じになりしたよー。
と言っても、調子のいい時だけです😅
オモチャは、いつものオモチャより見たことのないものの方が、食い付きがいいです!
危なくないものは、オモチャじゃなくても貸しちゃいます(o^^o)
![gomauni](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gomauni
うちもそんな感じです!
ご飯作るときと掃除機のときはおんぶです。
最近体がだるいと思ったら、長時間のおんぶのせいだと気付きました。
大変だけど可愛いですよね〜!
-
gomauni
あと包装紙やチラシを持たせたらしばらくカシャカシャして遊んでくれます!
- 4月27日
-
えりか
コメントありがとうございます(^^)同じ月齢なので、悩みも似てますね>_<
おんぶだと、腰が痛くて。。(*_*)可愛いけど、身体はガタ来ます。笑
包装紙とかもいいですね♥参考になりました(^^)- 4月27日
![かほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほ
5ヶ月ですがうちも一緒です!
ご飯作る時はバウンサーに乗せてチビの視界に私が入るところに置いてご飯作ってます!
掃除洗濯はチビが寝てる時にやってます💦
寝返りするようになって成長を感じて嬉しいですよね!
どうしても起きてる時にする場合は片手間ですごいすごーい!って言うようにしてます。😄
-
えりか
コメントありがとうございます(^^)寝てる時しか、静かにしてないので、うちも同じく、寝てるうちに、色々家事やります!
寝返りの成長は、嬉しいです♥
できたね♥すごーいって言うと本人も嬉しいみたいで、満面な笑みでいます(^^)- 4月27日
![NAMI🧸🎀𖤐˒˒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NAMI🧸🎀𖤐˒˒
私の息子もそうですよ😭💦
バンボに座らせて遊ばしていてもすぐ飽きる→唸って→泣いて抱っこです😂
ゴロンさせていても大人しいのは早朝のみです!!
ごはん作る時も抱っこして作ってます🙄
もう少し一人で遊んでくれるとで助かるんですけどね😅💗
-
えりか
コメントありがとうございます(^^)うちも、バンボ座らせても、すぐ飽きて泣いてしまいます>_<もう少し遊んでくれると、本当に助かりますね>_<
お互い頑張りましょう>_<- 4月27日
えりか
コメントありがとうございます(^^)お座りできるようになると、また違うのですね!
いつもと違うおもちゃも、試してみます(^^)すごく参考になりました♥