
子供の喘息でコンプレッサー式吸入器を購入したい。オムロンの2種類があるけど違いが分からない。使っている吸入器を教えて欲しい。
子供の喘息についてです!
病院からコンプレッサー式の吸入器を購入くださいと言われ、オムロンのを購入しようと思うのですが、2種類あって、、、
調べても違いが分からず🥲
どなたか教えてください!
皆さんの使ってる吸入器も教えてもらえたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰 (2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①

はじめてのママリ🔰
②

はじめてのママリ🔰
②を持ってますが病院の先生にはどっちでもいいよ〜って言われましたが、看護師さんに勧められたのは①でした!
①のほうが音が静かで、子供が小さかったりするとなかなか吸入が難しいけど寝てても起きないくらいだよーって言われました♩
うちが②を選んだのはパワーがあったこと(今は①もパワーアップしたみたいです)、子どもが大人しく吸入出来た+1人でスイッチ切ったりできることでした!一度体調崩すと吸入日数長引くのでそのままドーンとリビングに置いてました🤭
少し大きくなって落ち着いたいま、場所が邪魔なので①にすればよかったなあと思ってます🤭
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
①はある程度子供が大きくなっても使えそうな感じでしょうか?- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
使えると思います⭐️
小児科で貸し出しの吸入器が①のタイプだったのですが、大きくなっても使えるかなぁと思います!!
ただ大きくなるにつれ、薬液の量も増えてくると思うので大きいタイプのものに比べると時間かかったりするのかな、とも思います💦- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 10月27日

ゆか
1を使ってます。
やはり持ち運びできるか、ですかね…小児呼吸器内科にかかっていましたが1で十分と言われました。
自宅でも夜中に咳で起きて吸入させるときは、ベッドに持っていて吸入してました。
年末年始や旅行の際に持っていってる時もありました!最近は落ち着いてるので使ってません。
5.6歳から吸入器は使わずに大人のように、シュッ!として自分で吸って息を止めるタイプが使えるようになるので、いまは使いやすいものがいいとおもいます✨
-
はじめてのママリ🔰
5.6歳になると吸入器使わなくてもいけるのですね!
ありがとうございます😊- 10月27日
コメント