※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が言うことを聞かない時に叩いたり罵声を浴びせる親がいることについて、しつけの在り方に疑問を持っています。同じような親がいることに驚きを感じています。

たまに、1、2歳前後で言うこと聞かないから…○○しないから…叩くとか罵声浴びせるとか…まだ小さいから出来ないの当たり前なのに…🥹
たまに、幼稚園とかで乱暴な子供がいますが親が同じことしてるのかな?って思っちゃって。
私の中では頭叩いたり考えられない…しつけって、そういうことじゃなくない?と思ってしまう…いろんな親がいるなぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

出来なくて当たり前、でも余りにも酷くて何度も何度も同じことを言っていても繰り返されて疲れてしまって…とかもあるのかもしれないです。
親の余裕とか、子供の様子でも左右されますからね😢
因みに罵声ではないけど未満児に怒鳴る保育士とかもいますしねぇ…。
乱暴なのは親ではなく、特性の場合もあるし色んな人や子がいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういや子供の保育園で先生が年長男児の喧嘩を止めるのにパチン、と叩いてるとこを見ました😂
    私は保育園勤務ですが、やはり軽くですがペシンと先生が1歳児の頭を叩いたのを見たことがあります。
    親が叩く話より、こっちのが複雑な気持ちに😂

    • 10月26日
  • ままり

    ままり

    なるほど...先生も頭悪いですね…頭使って言葉で教育出来ないから手がでるんですかね…。
    どちらにしても、手を出したら子供も同じことしますよね…

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは上が発達グレーで、もし特性が酷かったら手が出てしまうかもなぁとは思います

    それくらいグレーでも追い詰められる時がありました😢
    でも仕事で園児に手を出すなんて考えたことないので、結局は心の余裕なのかななんて考えます。
    ただ、何度考えても赤ちゃん(だと思ってます1歳児)叩く親の心理は分からないなぁ。
    罵倒するとか。

    • 10月26日
  • ままり

    ままり

    ですよね…親だから余裕ないから叩いてしつけしていいわけないですもんね。

    • 10月26日
deleted user

頭、ほっぺた、普通に平手打ちします🤣
罵声も当たり前です🤣