※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子育てしてたら自分の幼少期のトラウマ蘇りませんか?例えば両親にされた…

子育てしてたら自分の幼少期のトラウマ蘇りませんか?

例えば両親にされたしつけ、今思い返したら酷くない?
保育園いくの苦手だったなあ。

などなど。

わたしは今両親のしつけのトラウマを思い返して
しんどくなるので、ちょっと距離を置いてます。

みなさんそんなことないですか?

コメント

りりり

ありますよ
ヒステリックな母親だったのでよくこう言われてたな〜 とか🤔
わたしも距離置いてます😊

  • ままり

    ままり

    うちもヒステリックでした。。。
    友達がいないのはあんたら(三姉妹)のせいとか言われたり、
    父親の愚痴聞かされるのが
    しんどかったです😔
    あと祖父母が敷地内同居だったので
    板挟みにされてきつかったです😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

しつけというか、親が不仲でよく喧嘩してたので(もう離婚済み)、親の機嫌ばっかり伺ってて、大人になって思うと可哀想な子ども期だったな。って思います。

今でも喧嘩の声とか、隣の部屋から聞こえる話し声とか苦手です🙂

  • ままり

    ままり

    親の機嫌伺うの
    めっちゃわかります…。
    ビクビクしてました。
    紙をビリビリ破く強さで
    母親の機嫌の悪さを測ってました。。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

あります!自分が育児することで、自分がされてきた育児の答え合わせをしてる気持ちになります😇

  • ままり

    ままり

    わかります!そうなんですよね!
    いまの自分がいるのは親のおかげなんですけど…
    あれは嫌だったなーって思い出します😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

分かります。
今思えば酷い事を言われたなとか断片的に覚えています。
幼少期だから分からないだろうと思って言っていたんだと思いますが大人になっても覚えているので子供達にはなるべく変な事を言わないように気をつけています

  • ままり

    ままり

    わかります。
    この前、
    子供を実家に連れて行った時に
    子供がぐずってしまって、

    泣くなら帰ってねって
    母がうちの子供に伝えてて、
    そうやって感情コントロールさせて
    我慢させられてきたなって
    思い出して、わたしが耐えられなくてそのまま帰りました。

    わたしとしては、どうして泣いているのか寄り添ったり気を紛らわす方法を教えてあげたいんですよね。
    わたしが我慢することしか教えてもらえなかったから…。

    • 2時間前