※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

なんかモヤモヤしてます。私ってウザい上司?ウザい存在?⭐︎私⭐︎管理者経…

なんかモヤモヤしてます。
私ってウザい上司?ウザい存在?

⭐︎私⭐︎
管理者経験あり、経験年数10年
33歳
育休明けは管理者手当をもらい時短で新人管理者のサポート
いまの店舗は去年移動してきており1年経過しようとしている
⭐︎管理者⭐︎
管理者1年生、経験年数は5年
29歳

⭐︎正社員⭐︎
Aさん女性29歳、2年目
Bくん男性26歳、5年目

正社員Aさんの事でモヤモヤしています
Aさんと私はそれぞれ3つ担当事務業務があります。
私の仕事のひとつはAさんの仕事が出来ないとその分私がやらなくては進められないものです。
その仕事がなかなか進められずにいたAさん。その分もちろん私が補うので私の負担が大きくなっていました。
ただ、1年目でもあるので仕方がない、やりたいけどやれないで少しずつできる様になるかもと少し様子をみていました。
そして半年。少しずつできる様にはなってきています。
この調子で頑張ってくれればなあと思っていました。
ただこの時点でまた別の業務ひとつは全く手につけていないのも見ていました。

そして最近、不器用Bくんの仕事をみて自分の方が出来ると思ったのか、そちらをやりたいと言い、その仕事を来月からプラスでやる様です。
たしかにその仕事はBくんよりAさんの方が向いていそう、、
ですが、自分の持ち仕事はやらないでやりたい仕事だけやるのはどうなの?
という気持ちが私の中でモヤモヤ。

思い切って今日その話になったので、「他の仕事も大丈夫なの?大変じゃない?」と聞くと全く手についていない仕事について「そうなんですよね〜なかなか優先順位的に出来なくて」と。
はぁあああ???

私としては管理者はそれぞれが無理のない量で成長を考慮してそれぞれ業務を割り振っているという認識なので、Aさんの発言は「この仕事は私はやりたくないからやらないで、その分こっちのやる気が出る仕事をしたい」と言っているようなもの。
それは私的にはいいよとは思えずモヤモヤモヤモヤ。

Aさんもやっていないしこ仕事の事を突かれ都合が悪そうです。

新人管理者さんはおそらくまだそこまでわかっていないのと、比較的めんどくさい事は避けたいタイプなので以前Aさんの仕事が進まず私も困っている話をしても特に動きませんでした。

正直私が管理者として動いちゃえば早いのですが、管理者育成のことを考えると私は管理者ではないのでやるべきではないとも思います。
ただ、このままAさんがやりたい事だけやって、偉そうに未来の後輩にああだこうだいうのはもと管理者の私は許せません。

私の仕事とAさんの仕事が重なってなければもっと色々言いやすいのですが、重なっているので私が楽したいからと思われるのは嫌で、、モヤモヤしています。

Aさんは違う所でもパートさんから仕事を選んでいると苦情が出ておりチームとしても、本人の為にもこの前の状態は良くないと思います。ただ、私が動くのもどうなのかなあと、、、


私の感覚はお局の感覚なのでしょうか、、

コメント