
職場のパートさんとの関係に悩んでいます。被害妄想が強く、業務のミスが多く、指摘すると動揺します。どう対応すれば良いでしょうか。
仕事の人間関係について相談させてください。。
社員立場、パートさん立場、第三者目線、どなたでもアドバイスいただけますと嬉しいです。
現在私が28歳で商社に6年ほど勤めています。(その内1年間は産休育休のためキャリア的には5年)
元々仕事が好きなこともあり、現在時短勤務中ではありますが、主任の立場で働かせていただいております。
会社のパートさんへの対応に困っております。
自分のもつ業務の直属でパートさんが何名か居るのですが、
その内一名、被害妄想が強く、業務面も安定しないため
指導するにも放任するにも困っております。
そのパートさんは歴は10年ほどになるのですが、
成果主義の会社なので、
後から入られたパートさんの方が知識、業務、立場、評価、含め全て上の状況です。
そのことを本人は知りませんが、正社員になりたいと何度も懇願されております。
もちろん私に決定権はないので、上司に相談したところ、
ありえない、との返答で私と上司からの推薦がないため正社員試験は受けれませんでした。
そんなこともあり、職場への不満や業務への不満が多いらし
く、ミスが多発しております。(元からミスは多い)
ミス部分を指摘すれば、激しく動揺しパニックになります。
一部の方はミスを指摘すると逆ギレ?されるので言わないと言っておりました。
また、他パートさん同士が楽しそうに話していると、
私のこと言ってる?と怒り出したり、
私と上司が別件で会議をしていると、
私の話ですか?と慌てて聞いて来たり
正直仕事になりません。
色々不安になってしまうようで忙しい時間帯に相談され、
後にして欲しい旨を伝えても、私のことが嫌いなのか、
なぜ怒っているのか(怒っていません)問いただされ30分ほどネチネチ捕まってしまいます。
その方は16:00で終業なのですが、毎日意味もなく1時間ほど残業していきます。(他のパートさんは全員帰ります)
勤怠管理の面でも頭を悩まされています。
その方へはどのように対応すべきでしょうか??
正直、指摘しても距離を取ってもヒステリックで被害妄想が強い方なので、私含めて周りが疲弊しております。。
年齢は50歳くらいの方です。
是非アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上長か人事に「業務に支障がある、気持ち的にも参っている」と相談するしかないと思います🥹💦
従業員は法律でかなり手厚く守られているのでなかなか難しいですよね…
トラブルメーカーが1人いると周囲が病みますよね😭
残業が生活残業なのであればそこを突けないかなぁ…とは思いました。
当面、会話したいことがある場合は事前に会議設定してください。と毅然と伝えるしかないかもですね😭

みかん
恐らくメンタルか発達に障害があるんでしょうね💧
-
はじめてのママリ🔰
その可能性はありそうですね🧐
心配性らしく、帰宅後に何度も会社に電話してきたり(どうでもいい内容)、
仕事のことを思うと不安で夜眠れなくなることがあると言っていました。。
上司、同僚、他パートさん含めて
腫れ物に触るような対応になっています。。- 17時間前
-
みかん
まぁそうなりますよね😅
言い方悪いですが、障がい者の方だと思って対応するしかないと思います🥹- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😢
深く関わるとこちらが悪者にされそうなので、なるべく大勢の前で話し、距離感大切にしていきます🥹- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😢
基本的にかなり被害妄想が強い方なので、少しでも改善依頼をすると大変なことになりまして😢
特に上司がいない時はやることがなくても何時間も残業しているので、生活残業かなと思っています。。
会話したいことがある場合は事前に会議設定は目から鱗です!!👀
毎日長々と捕まるより時間をとってまとめて解決(みんなの前で)の方が双方にとって安全そうですね🧐