![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男がのび太タイプで不安。幼稚園でいじめ?受けてショック。先生と話す時間なし。子供の問題を伝える方法、名前出すべきか悩む。性格的に小学校が不安。親としてどう守るか。
長男がのび太タイプで不安です。
そして幼稚園のお友達にいじめ?のようなことをされていると今日知りショックを受けました。
年長の長男。
ご飯食べるのが遅く1時間かかり、
運動神経は最強に悪い。
走るのも遅ければスポーツもダメ
水泳習っていますが上達しない。
球技もダメです、やり方の理解も難しいそう。
先日クラスでドッチボールをしたところ、
ルールを理解できなかったのか敵にボールを渡して負けたそう。
クラスのお友達は悔しがり泣いてしまい、
うちの子のせいだとなったそう。
それはそうですよね…
ただこのあと謝っても誰も口を聞いてくれなかったらしいです。
そして翌日から、
毎回ちょっかいかけてくる男の子が、
うちのこと話したらダメと言って周りのお友達が口を聞いてくれないことがあるそうです。
お弁当は自由席で、
うちの子の隣になるのを嫌がり、
周りの子も嫌がりはじめたそう。
それでいつもお弁当を食べているお友達が、
もうお弁当を一緒に食べるのは無理と言ってきたそうです。
周りからは先生に言っちゃダメと言われたらしく、
今日初めてその話を聞いて私が落ち込みました。
月曜日に担任の先生に話すつもりです。
ただ、あさは幼稚園のルール上、先生と話す時間はなし。
帰りに話す予定で一番に行こうと思っているものの、
後に並ばれたら聞こえるかなと思い悩んでいます。
私はママ友ぜろなので、聞いた話を流されてもまた子供に何かあったら嫌なので。
皆さんからどう伝えますか?
また名前は出しますか?
(ちなみに子供たち全員並んでいるところのお迎えのため名前を出せば本人も聞こえます)
性格的にもちょっかいをかけられやすいし、
鈍臭い感じなので小学校が不安しかありません。
40人のニクラスなので逃げ道もなさそうで。
私がクラスのターゲットにされやすく、
本当に不登校ギリギリでしたが親が学校を休んだら癖になると言われてなんとか言っていましたがストレスで10kgおちる程でした。
同じ気持ちを味合わせたくなくて悲しくなります。
どう守ってあげたらいいのか。
専業主婦なので帰宅後は時間もあり次男と共に長男のリクエストをして少しでもリラックスさせてあげたいと思っています。
- ママリ(妊娠11週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは息子さんが可哀想すぎです😭
ドッチボールのルールが分かっていなかった事がきっかけのようですが、そのフォローが先生に出来ていないようですね。
担任の先生でなくても、主任の先生へ電話で伝える事は出来ませんか?
お弁当を一緒に食べることを拒否されているなんて先生も気づいていると思うのですが💦
乱暴で怪我をさせるくらいの手がでるとかなら避けられる理由として「あ〜」ってなるけれど、鈍臭いなんて理由でそこまで嫌な気持ちにさせられるなんて。
先生がもっと介入してもいい場面だと思うので担任以外でも相談の形で話を通した方が良いと思います。
私なら電話で言います‼️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこまでなっていて、先生のフォローはないんですかね。
本人から言わなくても、先生も気付きそうなものですが💦
その感じだとお迎えの時はなかなかゆっくり話も出来なさそうなので、私なら手紙を持たせるか、電話をしてみると思います。
子供がお友達とのことで悩んでいるようで、園での様子を聞きたいのですが、ご都合の良い時にお話を伺えませんか?というような形で先生にお伝えしてみます。
-
ママリ
先生がいる時には言わず、
先生がいないときに言ってくるそうです。
だから先生の目が行き届かないところでそんなことになっているそうです。
ただ長男の話だけなのでもしかしたら少し発端は違うのかもですが、内容がショックすぎました。
まずは手紙で個別に電話で話をできるか相談してみます!
ありがとうございました🙇♀️- 10月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お迎えの時に話す内容じゃないと思います💦息子さん可哀想すぎます😭ママリさんもショックでしたよね…😢
私だったら電話や連絡帳で、個別に相談したい事があるので先生の都合のよい時間にお話したいと伝えます。直接会って、一対一でゆっくり話合える時間が必要だと思います😢
-
ママリ
本当にショックすぎて、、
一対一の喧嘩や言い合いはあるあるですが、
クラス巻き込むのは流石に腹が立ちます。
私も学生の頃にその経験があり、萎縮してしまったので子供があの経験をしてるそれもこんな小さなうちからと思うとショックすぎました。
やはりお迎えのときではなく、
個別で電話できるか相談してみます!
ありがとうございました🙇♀️- 10月25日
![子どもが可愛い♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが可愛い♡
悲しいですね😢
私も上の方と同じ意見で、みんながいる所で話すよりかは
先生に時間を作ってもらって面と向かって相談する方がいいのかなと思います😥
-
ママリ
やはりお迎えの時ではないですよね😫
面談でないとなかなか難しいのかもですが、
電話ならできると思うので手紙で個別で相談できるか聞いてみます!
ありがとうございました🙇♀️- 10月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の方に聞かれるの嫌なので幼稚園終わったらすぐ電話します!
私は長男のときそうしてました。
今小学生ですが今でも息子がなにかされたらまず理由聞いて、これはおかしいと思ったら電話してますよ!笑
-
ママリ
やはりお迎えではなく、
帰宅したら電話してみます!
親が味方だよってことを知ってほしいし安心してほしいですよね!
ありがとうございました🙇♀️- 10月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子さん辛かったですね💦みなさんおっしゃるように、電話したりしてアポ取って先生とお話しして対応してもらった方がいいかなと思いました。
ただ、私も鈍臭くて下に見られるタイプだったので思うのですが、本人にも変わるよう働きかけてあげないと、今は良くてもこの後も同じことが起こり得るかな…と感じました。
きっかけがドッヂボールだっただけで、他にもいじられる要素がいろいろあって、今回の件かなと…
食べるのが遅い、運動神経が最強に悪いとのこと、療養には詳しくないですが、療養につなげてフォローしてもらうことができないですかね??ダメなら、先生にどのように関わったら良いのか、どんなことをしてあげたら良いのか聞いたり、育てにくさのある子の相談会(特性の有無に関係なく)なども開催されていたりするので参加してみたりも良いと思います。
いろいろ働きかけてあげて、鈍臭さを少しでも直していかないといけないのかなと感じました。
個人的には、公園で親が一緒になって遊んでとにかく楽しませてあげる、キッザニアに行く(自分1人で大人の話を聞いてやってみる)、とにかく歩かせる、トランポリンを買って一緒に飛ぶ…など効果があるかなと思います。
-
ママリ
やはりそうですよね😭
私もかなり鈍臭く目をつけられ意地悪のターゲットにされて育ったのでママリさんのおっしゃることはよくわかります。
特に小学校高学年あたりから今のままだといじめが起きる確率がかなり上がりそうと不安に思っていました😫
療養も地域であるのか調べてみます。
一応来月、就学時検診があるのでそこで何か言われればフォローをできそうで、
校長面接みたいなのもあるので性格的なことも言っておこうと思います。
夫とも昨日話して、
もし本当に合わなければそういう学校に転校も視野に入れようと話になりました。
本人が学校を楽しめる環境を探してあげたいです。
そしてまずは自分でもできることを増やす手助けをしてやりたいです😭
キッザニアって小学校前でも楽しめるのですね!
公園はよく行くので、歩かせる時間を増やしたりトランポリンは考えたことがなかったのでAmazon見てみます!
ありがとうございました😭🙇♀️- 10月26日
ママリ
本当に話を聞いた時にあまりにもショックで…
なるほど、個別で電話の方がいいですかね?
流石にちょっとしたちょっかいとかなら、
幼稚園あるあるかな?と思って本人にはっきりやめてというようにとか考えていましたが、内容が内容のためもっと深刻に考えなくてはです。
先生に相談してみます!
ありがとうございました🙇♀️