
コメント

ママリ
おそらくですが、保育園が決まっていないと
雇う側は雇えないと思います😭💦
「働き始めるのはいつからですか?」と面接時に確実に聞かれると思います🫢
ママリ
おそらくですが、保育園が決まっていないと
雇う側は雇えないと思います😭💦
「働き始めるのはいつからですか?」と面接時に確実に聞かれると思います🫢
「住まい」に関する質問
私は兄がいるのですが、この間母から「兄夫婦がお嫁さんの実家を貰い受ける事になりそうだからここの実家(兄と私)はあなたが貰ってもいいんだよ」と言われました。 いずれはマイホームが欲しいと思っていたし、小さい頃…
家の購入(一軒家)を考えています🏠 夫婦+未就学児2人、車一台、地方在住。 新築建売と中古、どっちがいいか悩んでます。 どちらも見に行きました。新築建売は全体的に真っ白で、特徴のない普通の家って感じでした。中古…
ダイニングテーブルについて 今我が家はハイチェア2つと、大人用の椅子2つですが、 子どもが子供用の椅子に座ってくれません。 もう7〜8年使ってるので、ダイニングテーブルと椅子を買い替えようか悩んでいます。 …
住まい人気の質問ランキング
🥕
そうなんですね!!初めて知りました💦
先に保育園決めます🙇🏻♀️
ママリ
同時進行もありかもしれませんが、ほぼ確実に
預け先は決まってますか?って
聞かれちゃうと思います😭💦💦
🥕
やはり雇う側からしても、保育園決まってる方がいいですかね??採用してくれますかね🥹
ママリ
仮に1月から働けます!とアピールし、採用してもらったけど
1月から○○保育園は定員オーバーのためダメです。となると...
そもそも企業側も人材が欲しくて募集をかけているので
面接→採用→保育園入れられないから働けない
となってしまうので😅
保育園決定→面接→採用
であれば確実に働ける時期も決まりますからね💦💦
ただ、保育園の洗礼を受けて
慣らし保育のときは大体のお子さんが疲労からの発熱や流行り病で欠席する事が多いので
もし、保育園が決まっても1ヶ月程余裕を持って働き始めた方が無難かな?と思います🙂↕️
また、認可保育園に預ける場合は
求職活動中 ということで保育園に預ける事ができますが期限が3ヶ月と決まっているので
中々シビアではないかなと😭
🥕
めちゃくちゃ参考になります😭ありがとうございます!!
引越し先が保育料無料なので、1ヶ月ぐらい後に働き出すことにします!!
そうなんですね〜!
色々と教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️相談できる人がいなかったのですごく助かりました🫶🏻
ママリ
素敵な新生活が始められるといいですね💞
🥕
ありがとうございます🤍