![あぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の発達についての不安があります。言葉や遊びに関して遅れを感じており、一歳半検診が心配です。運動面は問題ないが、他の面での発達が気になります。
発達について
ちょこちょこ心配でこちらで検索してみたり児童館のお子さんを見たりしてても遅れてるのかも、、?と不安になります😭
立つ、歩く等は早かったので運動面では問題ないです。多分、、、
ただ指差し、模倣、発語等はほぼないです😵💫
はーい、いただきますごちそうさま、パチパチ、バイバイなどいっっっさいやりません、、
ハイタッチはしてくれます。笑
発語については「まんま〜」「まま〜」は言ってるかな?って感じで他は全くないです。
一歳半検診はもう少し先だけど今から不安で仕方ないです😭
積み木も倒す、投げるだけで積む気配なんぞありません。
他にもたくさんおもちゃや洗濯バサミがあると犬が地面をかくみたいにがしゃがしゃして遊んでます。
つかみ食べもたまーにするけどほぼポイか潰して遊ぶかでしません。
もちろん個人差もあると思うし一歳だから〜とは思いますが焦ってます😵💫
- あぴ(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一歳だから個人差すごいと思います!
指差しは、ママどこ?パパどこ?と聞いても
指差ししないということですか?
目の前に置いてみて
アンパンマンどこ?と聞いてもですか?
こちら側の聞き方が悪かったりすることもあるので、
発達が遅いんじゃないかもしれないですよ😊
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
うちも一歳です!
一歳半検診近づくと余計に心配になりすよね😓ハイタッチができるなら模範もできるってことですよね?
いただきますやパチパチ、バイバイは親御さんが手を持って一緒にやってあげてもいいかもです💡
うちは多分まだいただきますの意味とかわからない時から、とりあえず私が手を持っていただきますしせてました!
-
あぴ
ハイタッチもほんっとに気分でETみたいに人差し指でちょんっとされる事もあります。笑
手を持って一緒にやったりしてますが一向にやる気がなく😂
続けてみようと思います!!- 10月25日
-
ことり
E.T.、ずっと友達ですね👉👈
それはそれで可愛い‥☺️
うちはママどこ?というと、目の前にいるのに高確率で台所指差します🤣
パパは玄関
お姉ちゃんは子供部屋
わんわん(飼い犬🐶)だけはきちんと犬のゲージです。
誰と言うより、どこにいる人(パパは出退勤で行ってらっしゃい、おかえりを日々してる、お姉ちゃんは良く子供部屋で一緒に遊んでる)ので、人じゃなくて場所で覚えてるのかな?みたいなこともあります。
パパなんか、玄関の方にトイレがあって、トイレ行くのにもバイバイされてます😅- 10月25日
-
あぴ
場所で覚えてるんですね!!
すごい😳😳
トイレ行くたびバイバイは想像したらめっちゃ可愛いですね🤣❤️
うちの子も覚えてくれたらいいなあ🥺- 10月26日
あぴ
動物の絵本が大好きで毎日読んでいますが、パンダさんどこー?キリンさんどーこだ?と目の前に置いてみても一切しないです🥲🥲
もう少し聞き方や伝え方工夫してみます!
はじめてのママリ🔰
明らかに認識しているであろうママパパじいじばあばの写真を見せてどこだ?の方がわかりやすいかな😳?!
どうでしょう?!
好きなキャラクターや、
大好きなバナナ🍌とかで試してみるとか😍☝️
あぴ
確かに!しっかり認識しているものの方が良さそうですね😳
わー!やってみます🥺
ありがとうございます😭🫶🏻
ママリさん🌴
応答の指差しは1歳でできてる子の方がすごいです!1歳半までにできればいいそうですよ🧡
あぴ
そうなんですね!😳
ゆっくりゆっくり一緒にやってみます!!!
ありがとうございます😭