
夜中に3時間ごとに起きて遊び出し、寝付かない赤ちゃんに困っています。一緒に遊ぶべきでしょうか?
昨日から、夜20時ごろ寝て夜中起きて3時間くらい遊びだして寝たと思ったら3時間してまた起きて遊び出してしまいます。
そのため私の睡眠時間が3時間くらいで体がきついです💦
授乳して落ち着かせても寝ないし、抱きかかえてホールドしても途中で泣いちゃって嫌がります。
体起こして抱っこしても降りようとして暴れます。
まるで寝かせないでって言ってるかのようです。
せっかく生活リズム覚えてきた頃にこんなのが毎日続いたら体が持ちません。。。
疲れるまで夜中だろうが一緒に遊んだ方がいいんでしょうか…
- すずか(6歳, 8歳)
コメント

ジョー母さん
もうハイハイできるころだとおもうので
支援センターにお昼からでもつれていってみてはどうですかね?まだ朝昼寝ますよね!
私は自分が寝れるように
沢山遊ばせてましたよ!!じゃないとこっちがダウンしちゃうので

すずか
今よりも目が離せなくなるなんて…確実にもう家にずっといるのは難しそうですね(p*・ω・`*q)💦雨の日も外出たほうが良いかもしれないですね😫
一歳過ぎるとちょこまか大変そうですが、夜中起きるのもこれはこれで大変ですね😖
働いてるママさんは凄いです…。
今日支援センター行ってきました!
たくさんママさんたちいて仲良くお話と体操してきました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
息子もいろんなオモチャに夢中でこれで寝てくれることを祈るばかりです😓
お昼ご飯食べたら病院行くのでさらに疲れて夜ぐっすり寝て欲しいです(。•́︿•̀。)
すずか
ハイハイってほどじゃないですが、夜中這いずり回ってます!
体力が有り余ってるってことですかね💦
今日連れてく予定なので行きます。
いつも週一行ってますが、毎日運動量足りてないのかもしれないですね😅💦
これからほとんど行くことにします😓
ジョー母さん
大きくなってくれば
動き回りますが
それにともなって体力もつくはずなので(o^∀^o)
支援センターにいけば
自分もママさんとお話もできて
リフレッシュにもなります!
歩きだしたら
お散歩とかでも体力消耗(笑)
できますね!
いまズリバイでも
あと数ヵ月で目まぐるしく
目がはなせなくなります。・(つд`。)・。
うちの息子はもうほんと💦
歩き出して
あっちもこっちも
初めての感覚で
何にでも興味ありすぎて
見守るほうも
大変です!
今日は肌寒いので
お気をつけて!