

はじめてのママリ🔰
認識させると…逆に萎えてしまったり、プレッシャーがかかってしまったり、作業になってしまい気持ちよくなかったり、夫婦仲が悪くなる可能性もあります。。
旦那さんもあまり口にすると負担かけてしまったら…等考えていて、あまり言葉にしないようにしている可能性もあるような気がします!
旦那もそうでしたよ☺️
気持ちが焦ってる時は授かれなかったです。
今回は2年半かかりました。
行為をどう楽しむかも大事だと思います😊

こじ
うちの夫は落ち込んだ時に何をしたらいいかわからない様子でした。
「話を聞いて欲しい」などして欲しい事を少し言うだけでも気持ちが楽になるかもしれません✨

ママリ
寄り添ってもらって嬉しいですか??😅
私は自分が落ち込んだとき一緒に追い込まれたら余計に落ちていくので一緒に落ち込んでほしくないし寄り添ってほしくもないです😅
毎回落ち込んでいる姿をもし見せているのなら重荷で妊活意識は遠のいていくばかりだと思うので、あまりそういう姿はご主人に見せないほうがいいと思います

退会ユーザー
協力してもらえてるなら、充分!ありがとう!って私は思います。
夫婦間の認識の違いはどうしても起きるものです。時間と体力を犠牲にしてるのは女だし、それだけ妊活に対する考え方も違ってくるのかなと。
生理くるとガッカリはしますが、2人で落ち込んでいたらそれこそ悪循環になると思うので、旦那は軽いノリの方がいいかなと思います。とは言っても、生理のメンタルでさらに落ち込むので、慰めてもらって甘えますが笑
意識を高める方法として、私がやってるかなと思うのは、情報提供です。めちゃくちゃ調べまくっているので、こうするといいらしいよ〜とか、明るく日常の会話で伝えてます。あとは、2人でサプリを飲んだりすることでなんかやってる感がでる笑
というくらいですかね、参考になるかわかりませんが😂
お互い妊活頑張りましょう👍
コメント