※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
サプリ・健康

専業主婦の女性が、健康診断を怠っていたが、胃カメラを受ける葛藤を抱えています。胃カメラが怖くて不安で、同じ経験の方から励ましを求めています。

専業主婦になって数年経ち、健康診断に行ってませんでしまた😭
子どもが2歳な事もあり、なかなか自分の事を後回しにしてました。

妊娠中から、尿検査では蛋白で引っかかり‥血圧は低く、ケトン体が出ている事から、膀胱炎判定になりました。

産後3日の尿検査でも蛋白で引っかかり、育児が落ち着いたら、また検査してね〜と言われて2年経ちゃいました💧

食べ過ぎたり、食べ合わせによっては胃がムカムカしたり(36歳)な事もあるとは思いますが、早食べ、寝不足等、気持ちにストレスや不安があると、ゲップが出たりムカムカする事があります。
毎日ではなく、2週間に1度ぐらいです。

思い切って、健康診断+胃カメラを予約しましたが、胃カメラを調べる程怖くなってキャンセルしようか‥と葛藤してます😭💧

胃カメラは、鎮静剤を使用予定ですが本当にビビりで憂鬱です。目を覚まさなかったら‥その後お家に戻って子どもと過ごせるのか?お腹は痛くないのかなぁ?等不安でたまりません。

どなたか受けて大丈夫だった方、受けた経緯が似ている方が居たら励まして頂きたいです😹🏥

よろしくお願い致しますm(._.)m

コメント

nanana

病院に寄って違うと思いますが、胃カメラ初めてだと鼻からを勧められると思います。

あと眠ってないかなぁとおもうので、大丈夫だと思います。
カメラ映像みながら先生が説明してくれると思いますよ✨

私は安い胃カメラのだったので麻酔が吸引するやつで、終わった後からめちゃくちゃ喉が痛くなった覚えがありますが、死ぬほどではないので最初は不安だと思いますが、頑張ってください✨

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。
    病院によって異なるのですね🏥
    先生と話し合って決めよう思います🧑‍⚕️

    出産よりは大丈夫だと思い挑むようにします!!😭✴︎
    コメントありがとうございました!!
    頑張ります!!

    • 10月24日
ママリ

私も同じような経緯で2回胃カメラしてます!

1回目は麻酔なしの口から‥これは思い出したくないほど辛かったです😭😭でも結果は、胃は綺麗で軽い逆流性食道炎でした✨胃カメラした途端、安心したのかムカムカやゲップもなくなりました😅
2回目は逆流性食道炎の経過を見るために鼻からしました!この時は鼻口のみの軽い麻酔をしたのもあり、口からとは比べものにならないくらい楽でした😂

よく噛んで、腹八分目くらいで食べ終えるようにしたら、今は症状が出ることもないです!私も36歳なので年齢的な胃もたれはありますが💦笑
病的に悪いものだと毎日同じように症状が出ると思うので、きっと疲れやストレスもあるんではないでしょうか😌検査して安心できますように✨

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。
    2回も経験あるんですね!
    経験しないと分からないので、教えて頂けて心強いです😭✨

    保育園にも行っておらず、早食べが癖になっており、夜の甘いもので、自分のご機嫌をとってるのも絶対によくないと思いつつ‥💧汗
    確実に年齢を重ねている事を痛感しております‥
    生活習慣を見直す良い機会にしたいと思います🏥!!

    コメントありがとうございました!!

    頑張って受診します!!

    • 10月24日
ままり

産後はどうしても自分のことが後回しになりますよね。
私は下の子が産まれてちょうど1年くらいのとき胃が痛くて検査しました。

胃カメラは麻酔使って口からのを受けたことありますが全然大丈夫でした!
麻酔なしはキツいと聞いてたので麻酔でやるところを探して、あと私は鼻の通りが狭くてカメラ入らないので口からでした。
日本人の8割は逆流性食道炎と言われてるので早期発見、必要な場合は服薬したほうがいいらしいです。

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。
    毎日胃がムカムカするとかではないのですが、数年前より確実に頻度が高くなってきたので意を決して受診する予定です😭🏥

    子どもが居ると自分の行動が制限されたり、後回しになってしまいますよね💧

    健康で居ないと、この子と過ごせない!と思いメンテナス頑張ります!!
    色々と教えて頂きありがとうございました☆

    • 10月24日
2mama👼🏻

今年35で、全く同じ症状で心配なって10日前に胃カメラ予約して、今日行ってきました🥹

胃カメラは鎮静剤を使った方がいいと思います🥹
周りの友達とかは鎮静剤を使ってしたみたいで、しんどくなかったらしくて🥹

私が痛みに弱いのか全て痛すぎて半泣きでした😭
次からする時は鎮静剤使います😭

鎮静剤使っても周りみんな普通に過ごせるし大丈夫!って言ってるのを私は信じます🥹

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。
    リアルタイムでの感想ありがとうございます😭✨
    何より胃カメラお疲れ様でした!!大変でしたね😿
    そこからまた育児に戻らなければいけないしで、なかなか休めないのでハードな1日でしたよね💦💦

    ちなみに鎮静剤を使わなかった理由が差し支え無ければ教えて頂ければと思いますm(._.)m

    周りに胃カメラ経験者が少なく、なかなか友達とも胃カメラ話題にはなりづらく😂

    • 10月25日
  • 2mama👼🏻

    2mama👼🏻


    ありがとうございます🥹
    怖すぎて寝れず、起きてから検査の時間までも怖くて動かなかったので、旦那も余程と思ったのか夜ご飯作ってくれました😂

    私のかかりつけの所がやってなくて、違う所を探しても良かったのですがまた一からとなると、どこの病院がいいのか、又ほんとに大丈夫かな?と心配性の方が勝つからです😭

    確かになかなか話題にはならないですよね😂

    • 10月25日
  • 2mama👼🏻

    2mama👼🏻


    検査自体は10分くらいで終わるし、カメラ中に入れてる時にごっくんさえしなければ、徐々に慣れオエーってなる事はなかったです🥹

    頑張ってください🥰

    • 10月26日
ママリ

内視鏡室勤務の看護師です。
若い方だと反射が強くてオエオエしやすいので、鼻からカメラできるんだったら断然鼻からのほうがオススメです🙌

私は同い年で胃カメラ4回経験ありますが、全て鎮静剤なしの口からやりました。
4回中3回は自分の病院でやって、鼻から入れる用の細いカメラだったので全然オエオエしなかったんですが、育休中にクリニックで受けた時は普通の太さのカメラだったので、終始オエオエしてました💦

検査中に胃の中を詳しく見るためにカメラの先端から空気を入れるので、検査中はお腹が張ったり検査後にもゲップがたくさん出ると思います。
検査後も張ってたら痛みとして感じる方もたまに居ますが、すぐ良くなりますよ☺️

  • はる

    はる

    まさか看護師の方からコメント頂けるとは思ってもいなかったので、びっくりしております!!

    カメラの太さや先生のテクニックによって違いもあるのですね🏥💦

    祖母にお留守番を頼み、検査後からワンオペだったので不安でしたが、張りやゲップが出る程度であれば子どもと過ごせそうです😌!

    色々と教えて頂きありがとうございました☆
    頑張って受診してきます!!

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    医者の腕はけっこう関係ありますが、胃カメラはどんなに長くても5分くらいで終わるのでがんばってください⭐️

    私は自分の病院で受ける時は仕事中に受けてるくらいなので、そんなに終わった後のダメージはないと思います😁
    鎮静剤使ってる他のスタッフも、少し休んでからいつも通り仕事してます🌼

    • 10月25日
  • はる

    はる

    心強いお言葉に心が軽くなりました😭✨


    経験した事がないので、ずっと不安で検索魔になってましたがここで相談出来て本当に良かったです😌🌈

    旦那に話しても、大丈夫じゃない?嫌なら受けなきゃいいだけだょ〜🕺と言われ、少し揺らいでいましたが、絶対に月曜日受診してきます!!🏃‍♀️

    結果も何も怖いですが、受けるまでも怖く、病院関係が後回しになりがちですが、子どもの為にも健康でいたいので頑張ります!!☺️

    • 10月25日
はる

本当にお疲れ様でした!😭
そんな中、コメント下さりありがとうございます!!

かかりつけがやってなかったのですね🏥💦
新しい病院を開拓するのって勇気がいりますし、何かあった時に相談出来ると安心ですもんね!🏥🏃‍♀️

なかなか話題にもなりづらく、maaさんとやり取り出来て勇気が出ました✨😌

頑張って受診します!💪

はじめてのママリ🔰

その後いかがですか?(T . T)

  • はる

    はる


    お忙しい中、わざわざ気にかけて下さいありがとうございます😭✨

    胃カメラやり遂げました!!
    麻酔の薬が苦かったり、苦労しましたが眠っている間に終わりました。終わった後は酔ったような感覚でしたが無事に帰宅し、安堵しました。

    結果は逆流性食道炎との事でした。
    その後は私生活を気を付けつつも、やはりムカムカする時もあったり、なかったり‥の繰り返しです💦

    健康診断の結果も届き、他に大きな常もなかったです!!

    受診するまで不安でしたが、ちゃんとした原因が分かり安心しました。

    • 12月21日
はる

*異常もなく←訂正m(._.)m