
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園は基本的に近くの園調べたりうちの地域だと役所にまとめた冊子があるのでそれ貰って園に直接連絡してきいたりホームページ調べたりする形になります。
1番上が認定こども園と幼稚園の1号の預かり無償化だよっていう事が書いてありますね。
はじめてのママリ🔰
幼稚園は基本的に近くの園調べたりうちの地域だと役所にまとめた冊子があるのでそれ貰って園に直接連絡してきいたりホームページ調べたりする形になります。
1番上が認定こども園と幼稚園の1号の預かり無償化だよっていう事が書いてありますね。
「幼稚園」に関する質問
転園させるか悩んでいます。 4月から通っている保育園があるのですが、担任だった先生が適応障害で休職になって心配だったり、いつも帰るときオムツがパンパンだったり、突然ズボンを全て半ズボンに強制的に変えてという…
幼稚園グッズの名入れ作業をしているのですが、自分の字が下手すぎて直接書き込まないといけないものはなかなかやる勇気が出ません😂笑笑 特に、入園から卒園までずっと使うもの(幼稚園バッグとか) ちなみにできる限り…
幼稚園の費用は夫負担?自分負担? 子どもの幼稚園の費用について。 今育休中で手当は有りますが、給料より手取りは少なくなってます。育休も幼稚園へ行くために2年取る予定にしたので1歳すぎたら無給です。(もうすぐ1歳…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ここに書いてある幼稚園の月額料金の事は1番上が新制度移行幼稚園やこども園だと利用料無償化、未移行幼稚園だと上限2.57万円までと書いてあります。
どちらにせよだいたい保育料を無償化の金額に合わせてきて取らない所がうちの周りは多かったので結局どこ言っても保育料はほぼかからず。
ただ園によっては保育料が無償化の金額を上回る事になるので差額を払う園もあります。
園によって違うので園に聞くしかないです。
2児のMaMa💙🩷
なるほど!ありがとうございます😊