※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっこ
ココロ・悩み

ママが子供を他人に預ける心理について相談中。理解されず強引に引き取られ、気が休まらない状況。近所付き合いが難しいと感じている。

家で子供を預かりたがるママの心理ってなんでしょう?🥺
私見てるから帰ってゆっくりしてて
と言われてゆっくり出来るママいますか?💦
他人ママに預けてまでゆっくりしようと思ってないし、
それなら自分で子供見てた方が良い…
自分の子供が他人の家で何をしてるかわからず、トラブルや喧嘩、家具壊したり、床や壁に傷付けたり…
本当に何があるかわからないし、子供をどれだけ見てくれているかもわからない
家事の片手間にみるよと言われてもどの程度かわからない
なのにすごく強引に親は帰宅させられ…
預かるってことは今後預けて来る可能性もあるし
もう関わりたくない😭

だったら預けなければ?とかのコメントはごめんなさい
そこまでのやり取り結構したのですが、
理解してもらえず、半ば強引に引き取られました
元々は親同士も家でお茶すると言われていたのに…
モヤモヤして全然気が休まりません…
最初から意思疎通あんまり出来てないというか…
合わないタイプだとは思ってたのですが、、、
近所付き合いは難しいです😢

コメント

deleted user

自分が満足したいからでは?

  • ぽっこ

    ぽっこ

    やっぱり自己満なんですかね😢

    • 10月24日
ママちゃん

結構私言いがちです。😳
買い物行くなら見とこか?とか!
全然自分の子供を何かあれば預かって欲しいみたいな気持ち全然なくてです☺️

わりかし私の周りには『預かろうか?』って言うママ友多いです!


けど強引な方は嫌ですね🥺
強引な方とか相手の気持ちを考えない世話焼きババアみたいになりがちな方多いので、怪しいと思ったら早めに距離取りましょ🥺

ご近所にも、色んな方おられるので同じ考えで心地良く過ごせる距離感の方絶対いると思います☺️見つかるまでゆるりでいいと思います☺️

  • ぽっこ

    ぽっこ

    大変じゃないですか?😢
    預けたり預かったりした事なくて、なあなあな関係にもなりたくなくて😣💦
    こちらが保っている距離をぐんぐん縮めてきて、困ってます💦
    初めから預かるよと言われていたら私も心構えが違ったり、しっかりお断り出来たかもしれないのですが、家の前で急に話が変わって…
    その点すらも信頼が置けなくてパニックになりました😣💦
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 10月24日
ままり

預けない!よりも前の段階として関わりを減らしていきましょう!強制的なんて怖すぎます😅

なにかしらの障害だったとしたら誘拐や猥褻なことをされても罪にもならないし、普通じゃない人と関わって痛い目に合うのは自分たちだと思って切り替えていっても良いと思います。
おそらくママさん以外にもその母親に不信感を抱いている人はいると思うので、近所でママさんが関わりも減らしたところで悪いようにはならないと思います。

子供を見てる私って素敵☆人の子供預かる私ってなんて善人なんだ♡みたいな自己欲しか考えてない、考えられない人間なのだと思います。
ママさんが断ってもそんなことをしてくるということは相手の精神は異常ですからね😅
人に預けてゆっくりできるっていうのは信頼関係があってのことですよ。誰でも良いわけじゃないはずです。ママさんの想いや違和感は当然だと思います。

  • ぽっこ

    ぽっこ

    私も初めの違和感から程よく距離をとっていたのですが、親も子も同い年とわかってから距離をぐんぐん縮めてきて…
    こちらはあらゆる言葉を使って預かるとかはNGだと言ったのですが、でもそのつもりだったから…と😣
    元々買い物に行く時とかも子供外に置いてってたり、一緒に遊んでる途中に突然買い物行かれて置いていかれたりしていて、不信感というか…価値観が合わなくて💦
    まだ関わり的にも浅いのでそこまでの信頼関係もないです🥺💦
    なんか助け合おうとか勝手に舞い上がってる感じで疲れます…
    相談に乗ってくれてありがとうございます😭

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

幼稚園のお子さんですか?
普通にお母さんが来ると気を遣うからでは?
自分が子供の頃って、友達の家行くのに母が来た事ないです。

子供が約束して家で遊ぶ分には全然いいですし、子供達にも付き合いますが、お母さんと世間話見ながら子ども見る方が疲れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なので、お友達が娘の家きたいと言えば子どもだけならいいよって思えるけど、お母さんついてこない人の方がいいです。
    喋りたくない。
    かと言って見てるだけもできない。

    • 10月24日
  • ぽっこ

    ぽっこ

    幼稚園児です😣
    初めから私はこなくていいよ〜って感じだったらわかるのですが、子供は勝手に遊ばせといて私達はお茶しよう!と言われていたので状況が飲み込めなくてびっくりしました💦
    あと子供同士が約束したとかでもなくて、相手の子が自分の部屋を見せたいと言っていて、そこから家に来て欲しいという感じになったので…私や私の子が希望したわけでもなくて困りました😣💦

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    それだと、え!?子供は!?誰が見るの?ってなりそうです。

    自分の部屋できたから見に来て欲しいって事ですかね?
    まぁその辺は子供ならやり取りなのであまり触れないですが、、、

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

断っても頑なに見るよ!って感じなら自分の子供と二人きりがシンドいとかですかね?お友達いてくれた方が勝手に遊んでくれて楽ちんとか🙄でもお母さんまで一緒に家にいられたらテキトーな受け答えもできないし逆にめんどくさいしとか?😳
私はママ友の子でも見てるからとかは絶対出来ないししないタイプなので、何か魂胆があるのでは?と思ってしまいます笑😂

  • ぽっこ

    ぽっこ

    それあるかもしれないです😣💦
    初めから預かる気ならお茶しようとか言わないで欲しかったのと、なぜお茶しようと言った?と疑問でした😰
    聞いてみたのですが、そうだったよね?ごめんーみたいな感じではぐらかされて…
    温度差というか…💦
    私もやったことも無いですし、今後も出来ないと思ってるのでこうゆう事が始まってしまった恐怖を感じてます😭

    • 10月24日