![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の態度にガッカリしています。2人目出産時の協力も悩んでいます。
実母にガッカリする事が増えました…
現在2人目妊娠中でもうすぐ9ヶ月に入ります。
長男の妊娠中からも思っていた事なのですが、母の言動や態度にガッカリする事がほんとーーに増えました。
妊娠前はそこまで気になる事はなかったのですが、自分自身も母となり感じ方が変わったのでしょうか。
現在かなり体調は安定していますが、実家に長男を連れて遊びに行った時も、体調大丈夫?とか聞かれる事はほぼありません。
父の方が聞いてきてくれます。
それよりも、開口一番父の愚痴ばかり。息子の目の前でつらつらと文句ばーっかり言ってきます。毎回です。
ついこの前、息子の保育園の運動会に来てくれた時も会場に着くなり「もぅーお父さん腹立つねん!」と愚痴から始まりました。息子も夫もいる場で言ってきました。
息子はじいじ大好きでよく遊んでくれる父にはよく寄っていきますが、母にはあまり寄っていきません。
母が父の愚痴を目の前で言ってるのをなんとなーくわかっているような気がします。
母は息子と遊ぶ時も「通せんぼしたろ!」とかお尻をポンポン叩いたりなんかいけずな事ばっかりします…
なんだか母の息子への接し方や私への態度に毎回モヤモヤします。。
2人目出産時は実家にも少し協力してもらおうと思っているんですがそれもやめとこうかな…となんとなく思っています。
うまく言えませんが、妊娠・出産を経て実母への気持ちとか変わった方っていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります🥹わたしも元々母のことは苦手だったのですが、増して苦手になりました!
先日息子のいる前で、男の子は自分のものにならん、次女の子産んだら?とか言われて、
男の子で生まれてきた息子を完全否定された気持ちになって子供に申し訳なかったし、そもそも、私も母のものではない、と思い、ブチ切れそうになりました。言い返したら何言われるかわからないのでいつも言い返しません…
2人目出産、身の回りのことができなくなるから里帰りするか、迷っています💦
コメント