
隣の家で夜7時以降に大きな声で子供を遊ばせるのをやめてほしい。親同士が話していて気づいていないが、子供の騒音が不快。同級生で言いにくい状況でどうすればいいか悩んでいます。
隣の家…夜7時以降にでかい声で外で子供を遊ばせるのをやめてほしい。
親は親同士で話してて、子供達の煩さに気づいてなくて…凄く不愉快…
言いたいけど…子供達が同級生で言いにくいし…どうしたらいいんだろう…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それは迷惑ですね😱自治会の人に相談してみるとか😱😱

退会ユーザー
伝えるしかないと思います
シャッターしめてもきこえるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
伝えたいんですけど、どう話したらいいと思います?シャッターは無くて…カーテン閉めたりしてても聞こえます…
- 10月24日

はじめてのママリ🔰
警察に連絡はどうですか?
身分はなのらないといけないけど、
警察には事情話して、通報したことは黙ってもらい、たまたま通ったていにしてもらう。
ただ、7時というのが…どう判断されるかどうかですよね…許容範囲って言われるかもしれないし…
でもとりあえず相談だけしてみては?
-
はじめてのママリ🔰
警察に連絡するには時間が早い気がします…
ただ、まぁまぁ煩いし…個人的に7時って外で騒いでいい時間って認識はなくて…車に乗り込むとか…っていう短時間は気にならなくて…7時から8時くらいまで騒いでると流石に煩いと思ってしまって…- 10月24日
はじめてのママリ🔰
自治会の人に相談しようかなぁーとも思ってたんですけど…こんなことに巻き込んでいいの?と…