![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が暴力を振るう問題について、どう対処すればいいか悩んでいます。要支援を求めています。
あーーーもうほんとに嫌です。どうしたらいいのか分かりません。
買い物行くのに息子の着替えさせてると腕が上手く抜けなくて激怒した息子は持ってたミニカーをぶん投げ大きい車も投げました。私もついカッとなり手の甲をペチンと叩きました。
そしたら私を噛もうと口を開けてきました。噛まれては無いですが…
最近気に入らないと叩くし投げるしついに噛もうともしてきてるんだ、、という気持ちと手の甲を叩いてしまった不甲斐なさに着替えやめてベットに横になってます。
もうどうしたらいいのか分かりません。ワンオペしんどいです。
ものを投げる叩く、かむどうやって対処したらいいのでしょうか…
旦那と話し合い無視が1番と決まったのにできませんでした
- ママリ(1歳10ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
無視がいいけど、できませんよね〜その場では
怒ってないとき泣いてない時に、投げたらおもちゃないてるよ、噛んだらママ痛いよといいかせることからかなとおもいました
1歳半なら一時保育、ファミサポにあずけていいと思います
たまにはやすみましょ
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
お互いにヒートアップしちゃうと辛いですよね。お子さんはまだまだお話しして気持ちなどは伝えられないし、欲求のままに行動しますよね。ママもお一人で頑張ってて、少しお疲れのようです。
冷静に対処したい気持ちがあっても、そうはいかないことたくさんありますよね。私もそうでした。お互いにクールダウンできた時に、してほしくないこと、どうしてなのかを伝えられるといいと思います。
コメント