※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の息子がいます。客観的にみてどう思いますか?極端な考え方(100か0か…

小1の息子がいます。客観的にみてどう思いますか?

極端な考え方(100か0かの考え方)にイライラします
例えば料理中にボール遊びの相手になって欲しいと言われました
料理中だから今は相手出来ない。料理を作り終わるまで1人で練習しててと返すと、じゃあこれからも一生遊べないんでしょ、ずっと練習してたら良いんだと機嫌が悪くなります。そんな感じで拗ねたりすると極端理論を振りかざして面倒くさくてイライラします。本人は空腹と学校終わりで疲れているのもあると思いますが認知の歪みに、この子大丈夫?と思わざるを得ません

宿題は私から言わないとやらないし、鉛筆は短くなってるのに一向に削ろうとしないし、たまらず、そろそろ削ったら?と言わないとやろうともしません
何も出来なさすぎてため息がでます…

バスで近々、遠足にいくのですが風呂に入ってる時突然「○○くんのパパがバス予約したんだって」と。なんの脈絡もなく突然です
色々聞いてやっと○○くんのパパはバス会社に勤めていて学校の遠足バスの予約を受け付けたとのことでした
何度かキャッチボールをしないと話が下手すぎて伝わらないし、話の前にワンクッションもないので何のことかも分かりません。
ほんとにこの子大丈夫なの?という気持ちが最近強くなってきました
同年代の子や年下の子に比べて一緒に遊んでてもおしゃべりなタイプではないなと思っていたのですが、話の伝わらなさや語彙の少なさにがっくりくることがあります
本は結構読み聞かせしたり図書館に定期的に行ってるのですが、あんまり意味なかったなこりゃと思います

コメント

しゃあ

気持ちは分かります。うちも小学1年で意味不明なことは言いますが、そういう時に限って寂しかったとか、かまってほしいとかもありますし🤏
本は聞くのだけで、想像力とかは膨らむかもですが会話とはまた違うのでイライラしますが、こう話すと伝わりやすいよーとかを増やすしかないのかな?と思います。

ママリ

小学1年生なら同じ感じでしたかね🤔
小2と年長の息子がいますが、うちも何言ってるか分からない話がたくさんありましたが、小2になってからぐっと大人びてきた気がします🤔
お友達が大人びている子がいるのでその子に引っ張られてる気もしますね🤔
いまだに鉛筆削らないですし短〜い小さい鉛筆使いたがりますし何やってんだかって感じです笑

年長の息子はまさしくお子さんに似ています💦
ごはん一生食べれないんだ、とかもう僕は何も買ってもらえないんだ、など悲劇のヒロインです😓
お兄ちゃんはなかったので性格なのかなと思います😭