![ここもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子の精神発達について相談です。微笑み返しや人見知り、真似をしないなどの特徴があり、成長や関わり方について教えてほしいそうです。
【生後9ヶ月の精神発達について】
今週で9ヶ月になる男の子です。
心配なことがいくつかあり、育児を楽しめなくなっています。
1.微笑み返しが少ない
全く笑わないわけではないですが、よく言う、こちらが笑顔を見せたら笑い返す、ということかほとんどありません。
あやすと笑うこともありますが、向こうから微笑んでくることは少ないように思います。
2.くすぐっても笑わない
3.人見知り、後追いがない
眠たい時やお腹が空いた時などは、離れると泣きますが、それ以外の時は、私が空気の様な存在となっています。
4.1人遊びが得意
何十分でも1人で遊んでいます。そばにいって一緒に遊ぼうとしても、ほば空気です。
5.1人でも平気
お昼寝から起きて部屋で1人でも、泣いたり探したりしません。
6.名前を呼んでも振り向かない
7.真似をしない
母親として求められている感じがなく、とても悲しくなり毎日が辛い日々になってしまっています。
このような特徴があり、どのように成長されたか、そしてどのように関わるとよかったのかなど、教えていただけるとうれしいです。
- ここもん(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして
上の子が9ヶ月の時そんな感じでした💦
調べては病んで周りの子と比べて病んだりしてた
時期もありました
でも1歳超えたらしつこい!ってくらい
後追いもするようになり
起きて1人だったら泣いてするようにもなりました。
今では2歳ですが今でも後を追ってきたり
よく笑ったりするので
今は成長の段階なんだ!って思う方がいいかと思います😌
8.9ヶ月の頃はあまりにも泣かないので
日中ひたすら遊んで喋ったり
一緒にYouTubeみて真似したりして遊んだりしてました
![コーラ大好きママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コーラ大好きママ
まだ8ヶ月ですよね?
全然大丈夫🙆
微笑み返しなんてもっとあとです!
くすぐりは今我が子はよく笑うようになりました🥰
後追いはなきゃないで良いんじゃないですか?まだまだ我が子もその時期はしてません!人見知りなんて、今でもないですよ!
一人遊びが得意なら、たくさん集中させてあげてください🫡
一人でも平気なら、その時間自分時間に当てて見ては?
名前ももう少し後。
真似なんてまだまだ。
我が子は10〜11ヶ月になってから、
上記のようなことはできてますが、個性もありますよね。
我が家は掴み食べはしないです。
たぶん慎重派だと思うので、しなかったらしないで良いと思ってます👍
母親として求められないのは悲しいかもですが、赤ちゃんもお母さんも一人の人間!赤ちゃんばかりに気がとられると大変になるから、長い目で赤ちゃんみましょ👌
-
ここもん
コメントありがとうございます🥲よく、ネットで微笑み返しをするとか笑顔を見せたら笑い返すとか言うのを見たり、SNSや周りで見る子がママの顔を見てにっこりと笑ったりしているのを見て、うちの子との違いにとても悲しくなっていました。地下鉄やバスに乗っていても、全然こちらを見ることなく、いつも空気のようなので…でも、コメントを読んで長い目で見ていこうと思いました😣!ありがとうございます
- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じすぎて最近悩んでました😭😭
特に名前を呼んでも反応がないのも辛いし、人見知りもないのも母として認識されてないんじゃないかって不安になります。
最近はどうですか??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にコメント失礼します😢
まだ見ていたら教えて欲しいのですが
現在8ヶ月の息子が後追いをせず…💦
その後お子様はいかがでしょうか?
ここもん
コメントありがとうございます🥲!まだまだおおらかに様子を見守った方がいいですね😣!同じくらいの月齢の子がママのことをじっとみたり、意思疎通が取れている感じがしてとても焦ってしまいました😭ちなみに、微笑み返しとかはどのような感じでしたか?🥺
私も一緒に遊んだり喋ったりする様に頑張っていたのですが、あまりの一方通行感に疲れてしまいました…
はじめてのママリ🔰
周りと比べた時期も私もありました😭
でもここもんさんのお子さんの
ペースでいいんです😌
微笑み返しは1歳すぎてからしてました🥺
まだ9ヶ月ならまだ全然焦らなくて大丈夫ですよ😌
一方通行だとしんどいし疲れると思います
私もそうゆう時ありました💦
上の子2歳ですが、今だに一方通行なときありますよ🤣
歩き出したらお母さん探したり
色んなものに興味津々になってくると思います😌
ここもん
そうなんですね🥲まだまだこれからなんでしょうか😣😣声を出して笑うことも少なくて、息子のツボがまだいまいち分からず、1日通してこえだして笑ってない日も普通にあります😭
歩き出すまで見守ってみようと思います😣