※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと猫を一緒に暮らしている方へ質問です。猫たちのトイレやご飯、水、キャットタワーの管理について教えてください。赤ちゃんをベビーサークルに入れておくのは良くないでしょうか?

赤ちゃんがいて猫を飼っている方に質問です🙇‍♀️

現在、9ヶ月の赤ちゃんがいてズリバイをはじめたあたりから140×200のベビーサークルを設置して日中はそこで過ごしてもらっています。

2匹の猫も元気いっぱいな息子がまだ怖いようで、ベビーサークルの中には入ってきません。ベビーサークル以外の場所を自由に動き回っています。

でも赤ちゃんをベビーサークルにずっと入れておくのは発達などに良くないというのを見て、これだとダメだったのか💦と今なっています😢

猫たちのトイレやご飯、水、キャットタワーなどどのようにされていますか?トイレ入った足で歩き回る…そこをハイハイする…というのはもう気にしない方がいいでしょうか?

コメント

ママリ

子どもは普段リビングで過ごすので猫たちの物は別な部屋に置いてましたが、子どもが入っても砂さえ食べなければ良しとして猫の部屋に入っても好きにさせてました😊

獣医さんの友だちが室内飼育の猫から人間に移る病気は少ないと言っていたので、免疫獲得の機会だと思って新生児の頃から自由です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    猫たちのものは別の部屋に置いていたのですね!
    うちは猫のケージやら置いている部屋が2階なので、リビングにもトイレが置いてあります💦
    砂食べちゃわないように注意しなきゃですね😭

    猫から人間にうつる病気は少ないんですね…!少し安心できます😌

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

うちも一歳位まではサークルで過ごさせてました!
一歳からはリビング全体をサークルで囲って猫が普段いるソファなども行き来させてました😌
もうすぐ3歳ですが特に発達も問題なく引っ掻かれたことありましたが皮膚科で猫に噛まれた時用にお薬貰ってるので、特に何かあったこともありません!
あるとしたら、猫の毛かほこりか分かりませんが少し目を痒がる時がありますが眼科の目薬すればすぐ治ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    1歳ぐらいまでサークルで過ごしていたんですね!
    特に発達に問題ないとのことで安心です😌
    どちらにしてもゆくゆくはサークルをなくさなければと思っているので、うちもレイアウト考えようと思います💦
    健康面でも特に何かあったとかなかったときけて安心しました😊!

    • 10月22日
R4

トイレは廊下に、
ごはん、水はカウンターの上に、
猫部屋にキャットタワーとお水、トイレもあります!

リビングへの出入りは猫は自由に出来ます。
子供はLDKと隣の和室は自由です♪

床掃除とかは1日2回はしてますが、そこまで気にしてません😆💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    リビングや子どもがさわれるところに猫たちのもの置かないようにしているんですね!
    うちもどこに置いたらいいか考えたいと思います💦

    そこまで神経質にならなくて大丈夫ですかね😌
    サークルなくしたときには、こまめにお掃除するの心がけようと思います!

    そしてアイコンの猫ちゃんに癒されました🐱🩷

    • 10月22日