![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年収300弱で2人のシンママは可能か悩んでいます。フルタイム復帰し、養育費と国の支援でなんとかなると考えていますが、厳しいでしょうか?
年収300弱で2人のシンママってなれると思いますか?
最近離婚をよく考えます、まだ限界が来たわけじゃないけど…
以前大喧嘩して、離婚したらもちろん私が育てるって話になったとき
「フッ無理無理、お金かかるよ?あんの?」
と嘲笑されて言われました。
世の中シンママはたくさんいるし、ウチも母子家庭
フルタイム復帰して、養育費と国からのお金で
お金の面はなんとかなると思っているのですが考え甘いですか?
旦那はバツイチ子ありで元嫁へ養育費払ってるので
私にも飛ばずに払ってくれると思ってます。
でもやっぱり、贅沢はできないのは分かるし
「お金のために別れてません」って意見もよく見ます。
どうしてもなら夜もするつもりでいますが、
やはり厳しいでしょうか?
実家が太いとかは全然ないし…子が成人するまで我慢のがいいのかな
厳しいお言葉はやめてください
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳2ヶ月)
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
安定して300弱あるなら、日々は生きていけると思います。
旅行など楽しみは難しいと思います。
ただ、2人を一人で育てながらだと、休みもあったりして収入が安定しない気がします。
面倒みて貰いって意味で実家を頼れるなら平気だと思います。
夜職はいつまでもできることではないので、考えない方がいいと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
300万近くあるなら行けそうな気がします。
私は離婚してませんが、子ども2人いて専業で年収310万くらいです。
大人1人いないとなればかかってくるお金も違うと思うし、車も1台で良いので、いけませんかね?
ちなみに大体の都道府県の公営住宅では母子家庭は家賃が半額になるなど(おそらく申請が必要)もあるので、住まいもうまく選べば固定費削減で余裕のある生活ができるかもしれません😊
-
ままり
ちなみにうちの地域は女性は日勤の正社員で手取り13万ほど、ボーナス入れても2人育てて車も維持するとなるとかなり厳しいかなと考えて離婚はナシの方向にしました。
病弱な子ども達で月1は休むし、酷いと15日も出勤できなくて仕事すること自体を諦めました😂
もっと給料が良い地域だったら、子ども達がほぼ健康体だったら選択肢は違ったかもしれません😂- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なれるかなれないか、と聞かれたらなれると思いますが、生活はカツカツだと思います。
子どもの教育も、習い事はさせず、高校まで公立、それ以上進学するなら奨学金で…という感じかと。
養育費については、前妻の子に養育費を払っているなら、算定表より低い金額になります。
児童扶養手当は収入的に一部支給になります。
旦那さんがどういった人物かわからないので、成人するまで我慢した方がいいのかわかりませんが…
お金のために我慢している人は沢山います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの母はそうでしたよー!
コメント