![ぽーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がベッドから落ち、心配。明日の外出キャンセルすべき?同じ経験の方、どうでしたか?
先ほど娘がベッドから転落しました😭
53cmほどのベッドです。
夫がベビーモニターを見てくれていたので、目を離して作業していましたが夫が目を離しており気づかず、ドン!っという音で気付きました。
信用しきって自分で見てなかったことに後悔しています。
落ちる瞬間はモニターには映ってないのですが、動いてるのを見る限りおそらく寝ぼけながらハイハイ&寝返りで端までいってしまい、最後仰向けからうつぶせにゴロンとした弾みでそのまま落ちてしまったようです。
ただ、ゴン!っと音はしてるので頭は打ってるような気はします。
ラックとベッドの間の40cmくらいの隙間に落ちました。
ラックにぶつかったか?と心配しましたが、勢いよくというよりはずるっと落ちてると思うのでラックには打ってないと思います…床は普通のフローリングです。
落ちてすぐ泣き、抱っこしても暗闇だと泣き止まなかったのでリビングに連れて行ったところ泣き止みました。
一応頭と、全身全部触ってチェックをしましたが痛がるようなところはなく…目もしっかりあい、吐いたりはしませんでした。ミルクは飲んだばかりだったので飲まさず、そのまま寝かしつけたらぐずりながらも寝ました。
#8000に電話したところ、一応夜中ちゃんといつも通り寝返りなどを打ってるかを確認して、様子見と言われました。
何かあったらと思うと心配でたまりません…😭
夫へのなんで目を離した?という思いと、任せてしまった自分への後悔でいっぱいです。
同じような経験された方、その後どうでしたか🥲?
また、明日もともと日中お外に出る予定がありました。
キャンセルして自宅でゆっくりしたほうがいいでしょうか?
皆さまならどうされますか?
- ぽーまま(1歳2ヶ月)
コメント
![2児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児まま
頭をぶつけた場合は二日間は安静にして様子を見た方が良いと聞いたことがあるので、予定はキャンセルして家で安静にします。お大事に💦
![マルコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルコ
それは心配ですね😭
予定の重要度にもよりますが、キャンセルできそうなのであればお家で安静に過ごすのがいいかもしれないですね🥲何もないことを祈ってます😭
-
ぽーまま
お返事ありがとうございます!
アドバイスいただいたとおり予定はキャンセルして過ごしました💦
幸い娘は変わりなく元気なので少しホッとしています🥲- 10月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も上の子、2度落ちました。
一度は授乳中に私が寝落ちして腕から転げ落ち、、、もう一度はベビーベッドから落ちてしまいました💦
幸い何も起きることなく元気に育っています。結構高いところから落ちたので心配でたまりませんでしたし、落としてしまった自分を責めました💦
念の為、落ちてから24時間は安静に様子見の方が良いかと思います🥲
何事もなく済むと良いですね🥲🙏
-
ぽーまま
お返事ありがとうございます!
はじめてのママりさんも同じご経験がおありなんですね💦
本当に心配でたまらなく、痛い思いをさせて自分を責めました…。
1日経って変わりなく元気で過ごしてくれているので、ようやく私も少し落ち着きました。
何かあって後悔するのも嫌なので予定もキャンセルして過ごしました💦
引き続き様子を見つつ、今後気をつけようと思います🥲- 10月22日
-
ママリ
自分を責めてしまいますよね💦そして、何もすることの出来ない自分の無力さに辛くなりますよね🥲
落ち着かれたようで良かったです✨
お母さんも疲れが溜まっていると思いますので、しっかり休んでくださいね😭🙏- 10月23日
![眠りのダイゴロウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眠りのダイゴロウ
息子が5ヶ月過ぎた頃の元旦に高さ50cmのベッドからフローリングに仰向けで落ち、抱っこですぐ泣き止みました。
車で1時間ほどの義実家に行く予定だったのですが、いつもより注意深く観察しながら普段通りすごし、義実家も行きました。
半年から一歳未満児はボーダーが1mと聞いたので、いつでも病院行く心つもりしつつ出かけると思います。
うちは同じく8000に電話して半年未満だと転落のボーダーが50cmだから病院へかかる方が安心と言われ、救急対応している病院へ問い合わせたところ、あくまで時間外対応だから専門医もいないしレントゲンも取れないし、外傷があれば応急処置ができる程度で結局は様子見と言ってお帰しするしか出来ないと言われたのでそうだよな〜と結局受診しませんでした!
オペレーターに聞いたと思いますが、よほど吐いたり顔色悪かったり視線が定まらなかったり、抱っこしても泣き止まないことがなければ様子見でと病院でも言われると思います。
友人の子は9ヶ月ごろベッドから落ちた後いくらあやしても泣き止んだかと思えばぐずるをずっと繰り返していて、何度目かの受診で友人が何も無いわけないCT撮ってと頼んだ結果鎖骨のヒビが見つかっていました
-
ぽーまま
お返事ありがとうございます!
同じようなご経験があったのですね💦
他のサイトや質問でも、半年〜1歳未満の子は1mがボーダーと拝見しました。確かに普段からつかまりだちをして身長くらいの位置からはごつんとしたりもありますもんね…。
ご友人のお子様は大変だったんですね🥲こちらのお話を見て今日1日一応予定はキャンセルして様子を見てましたが、変わらず元気に過ごしてくれているので今回は大丈夫そうかなと少しほっとしています💦
とはいえ痛い思いをさせてしまったことにはかわりないので、今後本当に気をつけようと思います🥲- 10月22日
-
眠りのダイゴロウ
喋れない分外からしか分からないし心配ですよね、、うちも相当慌てましたし様子見てる間も気が気じゃなかったです😥
少し前にできなかったことが急にできるようになってたりするので、赤ちゃんてすごいなと思う反面舐めたらあかんな…となりますね💦
成長は喜びつつ親は気をつけてお互いがんばりましょう🥹- 10月23日
![あきままら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきままら
我が家も生後7ヶ月の時に実家に帰った時に、私が体調崩してしまい、母に見てもらってました。
母がちょっとうたた寝した際に、100cmの高さから落ちてしまい、救急病院で診てもらいました。専門の先生は居らず、CTを撮って、とりあえずは大丈夫そうだけど、住んでる所に戻ったら大きい病院でまた診てもらって下さいと言われました。
その時、医師は母に虐待みたいなもんだよと言われました。旦那さんも医師からそんな事言われたら、流石に凹むと思いますよ。
頭打つと、24時間程は様子を見、その後は1ヶ月観察した方が良いそうです。
流石に次の日は安静にしておいた方が良いです。
我が家はそれから、柵が無いベッドは使用してません。布団にしました。子供は寝相結構悪いので、ベッドでは無く布団が良いかと思います。
-
ぽーまま
お返事ありがとうございます!
7ヶ月で1mの高さはドキッとしますね…💦
夫にも今後絶対に目を離さないでほしいと強く注意をしました。私も夫に任せず、自分の目で確認しようと思います🥲何かあってから後悔したくはないので…。
今日は予定キャンセルして自宅で過ごしました。
24時間経過しましたが、特に様子も変わらずミルクやご飯もきちんと取れているので今のところは大丈夫そうです。
引き続き様子を見ながら同じことが起きないよう、対策していこうと思います🥲- 10月22日
ぽーまま
お返事ありがとうございました。
アドバイスいただいたとおり予定はキャンセルして自宅でゆっくり過ごしました💦
おかげさまで娘も変わりなくほっとしています🥲