![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の対応について、オムツ替えや食事、お風呂、保育園送迎などで無理矢理なやり方で疲れている。他の方はどうしているか教えてほしい。
イヤイヤ期具体的にどういう対応していますか?
うちは
①オムツ替え、着替え、歯磨き→テレビ見ている間にササッと
②食事→ご馳走様してもまた食べるとなることが多いので残したらしばらく置いといて食べたがったら食べさせる。最早好きにさせてる
③お風呂→びっくらたまごだと100釣れる
でも高いので何とか誘導してみるもかなり時間がかかるのでいつも半ば無理矢理…
④保育園送迎→付き合えるとこまで付き合って最終無理矢理
無理矢理、もしくは躾もクソもないやり方しかしてないんですが皆さんはどうしてますか?
上のどれか1つでもスムーズにできたらいいんですが、本当に最近疲れてます…😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おむつ&きがえ
朝 寝ている間or起きてから割とスムーズに着替えるor保育園についてから周りは服着てるよ〜と言って無理くり着替えさせる。
夜 無理やりor youtube見せて楽しそうな時にする
歯磨き→ポケモンスマイル、YouTubeの歯磨き動画などを見せる、今日はどのおもちゃを磨く?で先におもちゃの歯磨きをして、順番に歯を磨く。最終強制😂
ご飯→自分で食べる気配がない時は何か遊んでる時にお口へ運ぶ
お風呂→入らない時は放置して先に入ってみる。寄ってくる時はそのまま入る。入らない時は親が全部済ませて、その後服のままお風呂へ連れて行き、服を濡らしてしまう。おもちゃを今日は誰を洗う?で一緒にお風呂へ連れて行く。次の日休みなら着替えだけして、翌朝入れる。
送迎→割とスムーズ。イヤイヤな時は先生が抱っこで回収してくれます。
無理な時は無理だなーで、諦めが肝心!絶対やらないと死ぬとかじゃ無いので、1日くらいサボってokにしてます🤭
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
①どっちがいい?と選ばせたり、ママバイバイするよ〜と言ったり、寝てる間に済ませたり、自分でできるの!?と促したり、、
②手遊びしながら食べさせたり、これ食べたらフルーツ食べよっかやアンパンマン見よっかと釣ったり、半分こしたり、目の前でめちゃくちゃちっちゃく切り刻んだり、、
③100均のバスボムや氷で釣ってます
④追いかけっこしたり、送迎理由を詳しく説明してます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期しんどいですよねー!全ての項目共感しかないです😂
①とにかく何でも自分でやりたがるので時間があったらやらせる→なければ強制💨
②同じく最早好きにさせてます!本当はきっちり時間で区切りたいけど無理です
③100均のバスボム、シャボン玉🫧で釣る
それでも無理な時は強制💨
④園の送迎→車の中で食べるお菓子で釣る、好きな音楽を聴く→とりあえず車乗せて強制出発🚗💨
理想の育児からかけ離れてます。笑
コメント