![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供のしつけについてイライラしています。子供が物を投げたり叩いたりして止めないので困っています。対処方法を教えてください。
1.9ヶ月のしつけについて質問です!
物投げる 叩く 椅子や扇風機空気清浄機など倒す。ご飯中コップに指ツッコんだりスプーンで救ってびちゃびちゃやりだしたりご飯ばらまく。
もうほんとに毎日毎日イライラが止まりません、、
怒っても何がダメなのかは理解出来ておらず、やめない。ヒートアップ。笑う、ほんっとに腹正しくて、仕方ないと思っていても無理すぎて手が出そうです。
皆さんどのように対処してますか??💦
褒められてるのは分かるし、片付けて、捨てて、座っても理解できます、ある程度私がゆっている言葉分かっているのにキレてるのは分からないのか???と
もうほんとに疲れます、、、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
下の子が生まれたばかりで
構ってほしくて反応してほしくて
してる可能性はないですか?😣💦
まだ言葉で下の子が生まれて自分だけの
ママだったのが理解し始めて興味
向けて欲しかったりすると
しちゃうかもです😭
母親は大変ですが😭😭😭💦
コップからストローマグに変える、
倒すものは近づかないように
ベビーサークルで囲う、投げるのは
投げる、叩くは反応見てるだけだと
思うのでスルーして気にしてないフリが
手っ取り早い対策です🥺
はじめてのママリ🔰
下の子産まれる前からなんです、、
まだ怒るだけ無駄なんですかね
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
そうなんですね😭💦
男の子は何回言っても同じことするし
怒っても普通にします😂
むしろ2歳半までは言っても
仕方ない🙄で諦めて育てて
3歳になってから口うるさいくらい
しっかりしつけてようやく実って
6歳です😂😂😂
健全な男の子だとそんな感じです😂