![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
耳が詰まっている症状が1週間続いており、耳鼻科を受診した方が良いでしょうか。耳の処置やお薬が必要か相談してみてください。
突発性難聴を経験された事のある方教えてください。
先週上の子の幼稚園の途中入園の申し込みをしたり、順調だったのに急におっぱいが詰まってガチガチになって乳腺炎になりかけて眠れなかったり、義実家に帰省してかなり気疲れしました。
義実家から帰ってきてからずっと片耳に膜が張ってる感じです。
産後の新生児~1ヶ月の間にも疲労で何度か耳に膜が張ってる感じはありましたが、余裕が無くて行けませんでした。
いつもは寝れば治ってました。
もう症状が1週間続いています💦
耳鼻科に行った方が良いでしょうか?
耳の場合ってお薬とか処置して貰えるのでしょうか?😔
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
耳鼻科で看護師してます!
突発性難聴は早めに治療すれば予後が良いです!早めの受診をお勧めします!あとは、小さなお子さんがいると肩こりとかで血流が悪くて耳がおかしくなっている場合もあるので、とにかく聴力検査されることがいいと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
突発性難聴になったことがあります。
私は低音のみが聞こえなくなり、旦那の声は特に聞こえなくなりました。近くで大きな声で話しかけてくれたら聞こえる感じで。
すぐに耳鼻科に行き、今はすっかり治っています。
当時、産後すぐでした。先生曰く、産後という過度のストレスから難聴になったのでは?とのことでした。
当時(8年前)強い薬をすすめられましたが、それは授乳中に飲むことが出来ず、薬を飲んでいる間は授乳が出来ないと言われました。完母だったので、それだと困ることを話し、比較的優しい薬を飲みました。
それで治らない場合、強い薬を飲む必要がある、突発性難聴の治癒はスピード勝負です、と当時話しがあった記憶です。
早めに耳鼻科、行ってみてください🏥
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
スピード勝負なのに既に1週間も様子見してしまいました💦
明日予約を取ったので行ってきます…!
授乳中である事も相談してみます😣- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、ストレス性の目眩のない、難聴のみのメニエールになった事があります。
片耳だけで、ボワーンとして高い声が聞こえなくなりました💦
早めの受診をおすすめします‼︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
私も今片耳だけボワーンとしています💦
高い音が聴こえてないかはよく分かりません😫
怖いので明日耳鼻科へ行ってきます😰- 10月20日
はじめてママリ
ちなみに、私も突発性難聴に罹ったことがありますが治療して治りました!高い音が聞こえないというのは可能性高いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
全く聴こえなくなったら後悔しそうなので、明日予約して耳鼻科に行く事にしました🙇♀️