
子供の貯金方法について相談です。児童手当で1万円を預金し、積立解約金も続ける予定です。皆さんは、預金口座、保険、どうされていますか?
子供の貯金、どのような形でされていますか?😌🌸
現在、夫の給料で生活をしており毎月の貯金が厳しいです😅
なので児童手当から1万円を子供のために貯めようと思っています☺️
あと私が独身のときに加入した低金利解約の積立(5,000円)が、たまたま娘が18歳になる頃満期がくるのでそれも続けていこうと思っています🍀
そこで、児童手当のお金をどういう形で貯めたらいいのかなぁと考えています🤔
みなさんは、
○全て預金口座
○一部保険等で一部預金口座
○全て保険等
どうされていますか?🍀😌🍀
- ペロ助(8歳)
コメント

三姉妹まま
基本的に全て預金口座です。児童手当とは別に毎月各4万(二人で8万)貯金しており、学資保険へ別に入っています。
また、出産祝いや落とし玉等子どもにもらったものは全て子どもの口座に入れてあります。

ゆぅウサ
うちは、児童手当は全て子どもの預金口座に主人の口座から移しています‼
他にお祝いやお年玉などでもらった現金も、子どもの預金口座に入れています😊
-
ペロ助
預金口座に貯められているのですね😌🌸
お子さんの口座はお子さん名義ですか?☺️🌠- 4月26日
-
ゆぅウサ
そうです!子ども名義で作りました!
印鑑も下の名前で作りました😊
預金とは別に、学資保険も入っています💦- 4月26日
-
ペロ助
そうなんですね😌🌸
うちも娘なので、下の名前いいですね🎵
4月から学資保険の利率が下がったと聞いて悩んでます😓
保険会社を決めるとき、ほけんの窓口などで相談されましたか?- 4月26日
-
ゆぅウサ
主人が色々とネットや知り合いに聞いたり資料を取り寄せて調べたりして、その後でFPさんを自宅に呼んで話を聞きました😊- 4月26日
-
ペロ助
ご主人が調べてくれたんですね❗
うちは私が動かないといけないので全然知識ないしどうしようかと思ってます😵💦
FPさんはどこかの保険会社の方ではなく単独?のFPさんを呼ばれたのですか?😊
ネットで検索して来てもらったんでしょうか??
質問攻めすみません😣💦⤵️- 4月26日
-
ゆぅウサ
いえいえ、大丈夫です😊
単独なのかは分かりませんが、色んな保険会社を取り扱っている?方だったと思います💡
うちは自宅に呼びましたが、保険の窓口に直接行かれた方が早いかもしれないですね!- 4月26日

みし
我が家は全て保険に充てています(^^)
-
ペロ助
コメントありがとうございます🌠
学資保険でしょうか?☺️
差し支えなければ参考にしたいので、どのような内容か教えていただけますか?🍀😌🍀- 4月26日
-
みし
終身保険にて学資保険の代わりにしています(^^)
あとは子供の保育料に充てたりです。
子供達名義の口座には貯めていません(^^)- 4月26日

退会ユーザー
児童手当は全て預金口座です。教育資金にする予定です。
別途、学資と終身掛けています。
-
ペロ助
預金口座、学資、終身それぞれで貯められているのですね✨
差し支えなければ、参考にしたいので学資と終身の内容を教えていただけますか?🍀😌🍀- 4月26日
-
退会ユーザー
学資
年払い17万(月15000円積立)、満期300万
終身
月11500円、18歳大学受験時に160万程になる計算です。- 4月26日
-
ペロ助
ありがとうございます❗🌠
現状では児童手当を貯めるのに精一杯なのですが😅、
この状況だととりあえず預金口座に貯めておいて、私が働けるようになってから保険等を検討したほうがいいでしょうか?🍀😌🍀- 4月26日
-
ペロ助
度々すみません💦
あまり詳しくないのですが、学資と終身を別々に入っている理由は何でしょうか?☺️
それぞれのメリットがあるのでしょうか?😊🌸- 4月26日
-
退会ユーザー
別々の理由は 万が一高校が私立の場合の学費対策ですね。160万+児童手当200万である程度は賄える計算です。出来れば公立に行って欲しいのですが・・・笑
私がペロさんの状況なら、確実に児童手当を貯蓄出来るなら、学資か終身に当てるかな。ただし三歳以降の児童手当が1万になるのでそれ以下で。
でもペロ助さんが働きに出るまで 必ず貯金に回せないなら考えるかも知れません。保険途中解約は1番の損ですから。
なので家庭の貯金も出来ているなら1万以下の保険に加入。家庭の貯金も厳しいなら預金口座積立または5000円ほどの保険加入に当てると思います。
5000円×12年×15年で90万。保険だと少しは増えますしね。あと保険だと契約者死亡時に満期額(学資)or死亡保障額(終身)が保障されるので、預金よりはお得だと思います。まぁ子供が中卒までに契約者死亡は1%未満らしいのですが・・・。- 4月26日
-
ペロ助
なるほど❗学資保険と終身保険で満期の時期が違うんですね😃
確かに私立だとお金かかりますもんね💦
家庭の貯金は毎月の給料からは厳しくボーナスを充てています😵💧
今、現金ではほとんど貯金できておらず個人年金や積立で貯めてるという感じです😅
近いうちに医療保険の見直しをする予定なので少しでも安くなればいいなぁと思っているところです😅
子供の貯金は確実に貯めていきたいです(>_<)
今の状況なら1万全て保険に充てるよりは5,000円ほど充てて、あとは預金口座で貯金。
私が働きだしたら口数を増やしたり別の保険に加入するのがいいでしょうか?😌🌸- 4月26日
-
退会ユーザー
学資と終身保険についてですが、満期の時期が違うのではなく 保険の内容自体違いますよ。ちなみに私は終身保険は掛年数10年と決めて、子供が生まれる前の二年前から掛けていました。なので子供が8歳で払込完了になりあとは解約するまで少しずつ頂ける額が増えていきます。
あとはお子様の預け先にもよりますよね。幼稚園なら入園金や支度金がかなりかかるので、そちらのお金も確保できる状態なのか?にもよるのかな?と(^^;
なので家計が見えないので はっきりと言えないところではありますが、私なら5~8000円円ほどで学資または終身で掛けると思います。
その際に学資と終身の利率と受け取り時期の金額を見てどこ保険に入るか考えますね。
ほけんの窓口等では終身を勧めてきますが、もし終身を17年払込にしても、18歳時受け取りだとさほど利率は良くないです。そのまま置いておけばどんどん貯まりますよ!と言われますが、必要な時期の利率が良くないと意味が無いと思っています。。。- 4月26日

あおママ
うちは児童手当は娘の口座に全額貯金、あとはお小遣いやお年玉も同じ口座に入れています(^-^)
あとは毎月旦那と私の給料から少額ですが、1000円ずつとボーナス月や余裕のある月に10000円入れています(^-^)
娘の将来の為に使えるよう少しずつ貯めています(*^^*)
-
ペロ助
児童手当は預金口座の方が多いのですね✨
毎月1000円いいですね❗🎵それなら確実に無理なくできます😊🌸
真似させてもらいます🌠- 4月26日

ℛ ♡...*゜
私も旦那の給料だけなのであまり余裕がないです。
学資は入っていますが1年分を一括で払い(多少安くなるので)、次々の貯金は、児童手当は全額貯金、あとは毎月5万くらいはマイホーム貯金にしてます。
-
ペロ助
マイホーム貯金もされているんですね!✨
我が家は毎月赤字だったところから色々見直してやっと支出がトントンくらいになってきました😅貯金はこれから増やしていければ…という感じです😅
学資は年払いがお得なんですね✨4月から学資保険の利率が下がったと聞いて悩んでます😓- 4月26日
-
ℛ ♡...*゜
4月から利率は下がりましたが、ドル建てだとマイナス金利の影響を受けないので、利率変わらないです。学資は2月に入りましたがドル建てのものにしました。
- 4月26日
-
ペロ助
ドルで運用している保険というものがあるんですね❗
検索してみたのですが、為替の変動で保険金や解約金が変わるんですね🤔
差し支えなければ亜乃さんはどちらの保険に入っているか教えていただけますか?😌🌸
また、決めても教えていただけると嬉しいです🍀- 4月26日
-
ℛ ♡...*゜
学資代わりの終身なので、あまり参考にならないかもしれませんが……
メットライフ生命のドルスマートという終身に入りました。15年で払込終了予定、23歳の主人で年払いで26万ちょっとでした。
死亡保障も1000万ほどついていました。死亡保障1000万は少ないと思うので、これとは別に就業不能にも加入してますが……
利率は為替によるのですが、保証があり、仮にずーっと円安になっても解約時3%は保証されるのと、保険を解約する時期は選べるので、為替レートを見て払込の平均額より高くなるときに引き出すことが可能で、その時期をちゃんと教えてもらえるので、少々不安はありますがドル建てにしました。- 4月26日

こぶたちゃん
わたしも児童手当は全て貯金してます‼︎
その他学資保険入っており、お年玉と出産祝い、初節句祝いも全て貯金してます‼︎
出産手当の一部で内祝い購入し、初節句の一部でひな人形購入しました‼︎
たまに頂くお小遣いも貯金してます(>_<)
大学に通わせたくて、自分が奨学金借りたので不自由はさせたくなくて(._.)
あと小学生になったら別に貯金する予定です‼︎
-
ペロ助
児童手当は貯金、別で学資や終身に入られている方が多いですね❗😌🌸
出産手当金が余ったんですか?😲羨ましいです❣️
我が家は申し訳ないけど出産祝いから内祝いをして残りを貯金です😅💦
子供には不自由させたくないですよね(>_<)- 4月26日
-
こぶたちゃん
不自由させたくないですよね(>_<)
あ 間違えました‼︎
出産の祝い金で内祝いです(>_<)
ちょっとずつやるしかないですね(._.)- 4月26日

リリー
児童手当は全て預金口座に入れてます😊
子供の貯金は
①児童手当貯めてる通帳
②いつか子供に渡すお金としてお祝い金、お年玉など貯めてる通帳
③かんぽ保険 満期100万
④終身保険 満期300万
です😊
かんぽ保険はまとまったお金があったので一括で払いました😁
終身保険は子供が17歳くらいまでの払い込みだったとおもいます😊
児童手当を保険に当てない理由はこれから先の政治状況で児童手当が無くなった場合困るので元々無いものとして預金口座に入れてます😊
ペロ助
児童手当とは別に貯金、学資保険にも入ったいるのですね✨素晴らしいです✨
お年玉などを貯めるのに子供用の口座はひとつは絶対いりますよね!ありがとうございます😌🌸