
旦那の支払いを私が負担し続け、生活が苦しいです。欲しいものも我慢しており、ストレスが限界です。どうしたら良いでしょうか。
【夫のための我慢】
3歳の息子、旦那、私の3人家族です。
旦那から、以前から、旦那の分の車のボーナス払い分を、私のボーナスが出たら、払って欲しいと言われていました。
旦那は転職したばかりで、ボーナス2万しかなかったので。
痛い出費だけど、払うしかないと思い、了承しました。
それなのに、今日旦那の自動車税の督促状がきて、払ったと思っていたので、旦那に確認すると「払ってないよ。前からお願いしてるじゃん。車のボーナス払い分と税金払ってって。督促状きても、みんな大体ボーナス払いで払うから慌てなくていいんだよ」と言われました。
いやいや、税金のことは言われてないし。
過去にも2回、旦那の車のタイヤ交換等で、私のボーナス全額渡しています。
今回も、旦那の車関係の支払いだけで125000円。
私のボーナス半分以上消えます💸
だからボーナス払いの額が高いけど、払っていけるの?って何回も確認したのに。
結局私のお金からかー。
毎年家族旅行にも行ってるけど、宿泊費も全額私、お土産代やご飯代も私。
今年も旅行行く予定だったけど、行くなら残りのボーナス手をつけられない。
本当は、仕事辞めて在宅の仕事に転職するつもりだったから、パソコンデスクを買いたかったし、調理家電も買いたかった。
生活苦しくて、歯が痛いのずっと我慢して歯医者にもいけてなかったから、歯医者にも行きたかった。
美容室にも半年以上行ってないから、たまには行きたかった。
欲しい服我慢してたから、ボーナス入ったら1着だけ買うつもりだった。
旦那の車代のせいで、全部我慢しないといけない。
また私だけ我慢。
今年の3月から、旦那が自分の給与だけじゃ支払いが追いつかなくなってきて、旦那の支払いで足りない分も私が負担してた。
4ヶ月で、85000円。
児童手当も毎回半分は旦那に渡してる。
私、仕事時短で収入少ないから、早朝とか夜中起きて、在宅ワークも頑張ってるのに、全然余裕ができない。
普段、家賃光熱費は旦那が払ってくれてるけど、私も自分の支払いと子どもにかかるお金、ネット代、食費、生活費は全て負担してる。
旦那のために、ここまで我慢しないといけないのかな。
生活費足りなくて、毎回カード使って、カードも上限いきそうで、あまり使えない。
もう嫌だ。流石に限界だ。
仕事のストレスからも、お金のストレスからも逃げ出したい。
もう疲れた。
- mamari🌟(3歳8ヶ月)
コメント

🌷
全く同じです。
なので、育休中は流石にお金ないから無理だよ!って言ってるのに頑張ろうとしてくれないです。
仕事も、子供たちのことも家のこともやってくれない
もうほんとに社会不適合者。
我が家にもいらない存在です

三児のママ
自分で管理できないなら
mamari🌟さんが管理するよ
と言ってみては?😂😡
-
mamari🌟
給料日に、支払いに関しては全て私が済ませてます。
旦那の給料の残りは、全額旦那が自由に使えるお金です😞
残高が少なかった時に「これだけ仕事頑張ってこんだけしか残らないんだ」と愚痴られました。
最近は旦那の支払いも私が協力してる状態なので、最終的に2人の給与合算して、残ったお金の約半分を旦那にお小遣いとして渡してます。
無駄遣いされるの分かってるんですけど、渡さないと間違いなく不機嫌になるので。- 6月28日

はじめてのママリ🔰
車は結婚する前から持っていたのですか?
-
mamari🌟
車は結婚後に購入しています。
車にこだわりがあって、最初の車はホイールにこだわってて、傷がついた時にホイール全部交換すると言い出し、ホイール代は私のボーナス全額使われました。
今回の車も、中古とはいえ状態も良く、金額も高い車でした。
私も金額面のお話を聞ければよかったんですけど、子どもがじっとできなくて、キッズスペースで遊ばせていました。
子どもを見てる間に話が進んで、購入することに反対はしなかったんですけど、返済プランがボーナス払いでこれだけ払うと聞いてなかったので、何度も「大丈夫なの?」とあとで確認しましたが、「仕方ないもんね」と言われました。
転職を考えていたのですが、在宅での仕事に必要なデスクや椅子を買いたかったのですが、諦めるしかないのかなと思っています。
冬のボーナスないと、本当に生活できなくなりそうで。
我慢ばかりで疲れます。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね、、
車にこだわりがある方いらっしゃいますよね。
うちはお金に関しては全く旦那を信用していないので、そういうことに関しては絶対に勝手に決めさせないし、
年収も多くないので2万しかお小遣い渡していません。(随時足りなかったら渡したりしてますが)
1人だけ我慢を強いられのは違うし、
私ならもう喧嘩です。
とっても優しい方なんだと思います。
自分を大事になさってください。- 6月28日
mamari🌟
🌷さんも毎日お疲れ様です。
子どもと2人で暮らした方が楽だろうなと思ってしまいます。
毎朝、旦那のお弁当も作って、家事も全て1人でこなして、私はお金稼ぐこと、子どものお世話、家事するためだけに存在してるように思えて、今すぐ逃げ出したいです。
今のままじゃ、友達への出産祝いも買えない。
🌷
同じです!!!
固定資産税とかも私のボーナスからでした。
本当に要らない存在です。
mamari🌟
生活、苦しくないですか?
私はカードに頼らないと本当に生活できません。
支払い終わらせて手元に残ったお金は18000円でした。
それから食費、交通費、生活費。無理です。
🌷
貯金なんて出来てません。
旦那の任意保険の更新も、私でした。
児童手当を頼りになんとか…って感じです。
そして我が家は有難いことに実母も一緒に暮らすようになったので
申し訳ないですが頼らせてもらってます。
母は平日は本業、日曜日もバイトに行ってます😭
mamari🌟
貯金、私も全くできてません。
子供のために貯金してたんですけど、去年、うつ状態と適応障害と診断されて、しばらく仕事ができず休職してしまい、貯金を崩すしかなくなりました。
児童手当も半分ずつで、旦那は自分のことに使えて、私は生活のために使う。
不公平でしかないです。
お母さんの存在ありがたいですね🥹
私は、母に相談すると実家に帰っておいでと言ってくれますが、子どもと父親を離していいものか、私が我慢するしかないんじゃないかと葛藤してます🥲
🌷
まさにその通りで、私も旦那はボーナスを自分の
私の給料、ボーナスは生活に消えてしまいます💦
私自身、父親がいなかったので父親っていらない存在だなぁ〜と思っているんです😆
それで、不幸だと思ったことは無いので!
mamari🌟
何で男の人って危機感を感じないんですかね😞
一昨日は、ゲームセンターで好きなフィギュアをクレーンゲームで3つ取ってきて、ゲームだけで7000円使って帰ってきました。
それで食費1週間分はあるんだけどと思いながら😞
旦那は基本帰ってくるのが夜だからワンオペだし、子どもと遊ぶことはしてくれるけど、途中からスマホでゲームさせたり、基本はYouTube見せてるだけだから、本当に居なくてもいい。
スマホでゲームさせないでって言ってもさせるし、挙げ句の果てにゲームをさせることを肯定してる動画見せてくるし。
子どもと2人になりたいと本気で思います😞
旦那がいると、余計に生活が苦しくなる。
🌷
同じく、先月4万の課金されてました😩
前からちょくちょく課金があり課金癖が出てきて
もう限界なので勝手に限度額3000円に設定しました⚙️
我が家では娘が生まれてから娘のことは、オムツ交換以外なんにも出来ないので
「上2人くらい連れ出せよ!」って怒ってやっと遊びに連れていくようにはなりました🤣
共感しかないです!!
買い物に俺も行く〜とか言われるのもストレスです!
余計なものポンポンカゴに入れられて、いつもより高くなるし
節約してるこっちの身にもなれ!って思います!
mamari🌟
おはようございます☀
課金うちの旦那もしてました😖
最近はあんまりしてないけど、今までの課金額トータルしたら120万超えてます😞
限度額設定絶対してた方がいいです!
お子さん3人いるのに、育児に協力的じゃないとキツイですよね🥺
怒ってちゃんと気持ち伝えられたのすごいです!!
買い物めっちゃ分かります😭
こっちは節約のために必要なものしか買わないけど、旦那がいるとジュース、お菓子めっちゃカゴに入れます😫
食費貰ってないから、もう少し考えてって思います⚡️
🌷
やばいですね!!!
1日2万課金してるの知って
「は?食費で1日2万なんて流石にねーぞ?
そんなに収入あんのかよ。考えれば分かんだろ!」ってぶちギレました🤣
うちは旦那の給料も、旦那の引落分(車のローンとガソリン代だけ)を抜いて
全部私に来るのですが
全く足りませんね😩😩😩😩
それなのな、やばい。もっと働かなきゃってもならないし
家のことも子供のこともろくに出来てないと
本当に何が出来んの?って感じです。
解決策は働いてくれることしかないんですけどね💦