※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

息子の運動会で、支援担が息子をサポートし、本番で踊ることができた。成長を感じ、涙が止まらなかった。息子はやればできる子。周りと比べず、向き合い、成長を楽しもう。

気持ちを聞いていただきたいです。ネガティブなことではありません。発達っ子を持つ保護者の方やグレーのお子さんを持つ保護者の方には理解していただけるかな?と思っています。よろしくお願いいたします。

昨日、小学2年生の息子の運動会でした。息子はASD+軽度知的障害があり、支援級に在籍しています。気持ちの切り替えがうまくできない・指示が通りにくい・言葉の発達が遅い・コミュニーケーションに難ありなど特性がたくさんあり、また頑固な性格もしています。

2学期になってすぐから運動会の練習が始まりました。種目は50m走とダンス。練習はダンスがメインでした。2曲あるのですが、息子は参加せず。支援担とのやり取りノートでも「今日も参加しませんでした」「できませんでした」「嫌がっていました」とマイナスなことばかり書かれていて、私もどうしたものか…と悩んだ時期もありました。そして1つの案が浮かびました。

【代休を利用してUSJに行くこと。】

です。息子はマリオが大好きなので、「運動会頑張ったらマリオに行けるよ」と言って、練習に励むように促していました。支援担や通常級の担任にも話し、練習に参加しないようであればUSJの話を出してみてほしいとお願いしました。
数日様子を見ていましたが、ある日息子に練習の具合がどうか尋ねると、寂しそうに「ダンスできないんだ。だからマリオには行けない」と言いました。私はその言葉を聞いて大変ショックを受けました。私は良かれと思って、息子の意欲が増すと思って、マリオを人参としてぶら下げました。でも逆効果でした。私は息子がそこまで理解できていると思っておらず、単純に「ダンスを踊る=マリオに行ける」と思ってくれていると思い込んでいました。でも息子はちゃんと、「僕がダンスを踊らないとマリオに行けない、練習しないといけない、でもできない、どうしよう」と思っていました。私は最悪なことをしました。猛省し、支援担と通常級の担任に事情を説明し、もうUSJの話はしないでくださいとお願いしました。

それからも息子がダンスの練習に参加することはなく、日々が過ぎていました。でも支援担は諦めず、隊形移動が4回あるから、せめてそれだけでも覚えてほしいと、授業を放って息子につきっきりで練習を見に来てくださったり、息子の手を引いて「ここだよ」「次はあそこ」と教えてくださっていたようです。クラスの子達にも「◯◯ここ〜!」「〇〇〜!」と息子を呼んでくれるようにお願いしていたそうです。
そして運動会前日。支援担から電話があり、「お母さんだけに伝えておくね。隊形移動はできてるよ。今まで息子さんはよく頑張ってきたからね。私は見てきたからよく分かる。だから本番やらなくても、お母さん落ち込まないでね」とおっしゃってくださいました。

そして迎えた本番当日。息子は踊っていました。私は泣きました。嗚咽を漏らしながら動画を撮り、自分の目でも息子の姿を見て、泣きながら携帯を構えていました。悪目立ちすることもなく、左右に動き、ジャンプしたり、ウェーブもしていました。本当に感動しました。

放課後、息子が学校に忘れ物をしたので取りに行くと、支援員さんに「よく頑張ってましたね」と褒めていただき、支援担にも「よくやってたじゃないの!私ボロ泣きしたわよ!凄いわよ!踊ってたじゃないの!」と言っていただき、息子が大好きな支援員さんにも褒めていただき、他クラスの先生も「本当に頑張ってましたね」と言ってくださり、私が涙が出てきて、先生も泣いていて、支援コーディネーターの先生にも「見てましたよ」と言っていただき、最後は通常級の担任と話したのですが、先生はニコニコ笑顔で「素晴らしかったです!過去一です!褒めてあげてください!」とおっしゃってくださって、たくさんの先生方に見守られながら息子はサポートしていただき、本番、本領発揮をすることができました。本当に嬉しいです。昨日から何度も動画を見ていますが泣いています。

定型発達の子と比べると劣る息子ではありますが、比べることが間違っているのだと思いました。息子は息子で、やればできる子なんです(すみません)。あれだけ「やらない」「踊らない」と言っていたのに、たくさんの保護者が見ているいつもと違う環境だったのに、やり遂げられた息子を誇りに思います。

発達っ子を持つお母さん、発達グレーの子を持つお母さん、きっとたくさん悩まれて日々過ごされていることと思います。周りの子と比べてうちの子は…と落ち込む日もあると思います。でもお子さんは、ゆっくりでも確実に成長しています。私も、たくさん悩み泣いて悔しい思いもしてきました。今も心療内科に通い、薬を飲まないと生活できません。でもそれでも、息子に救われることもあります。
子供の成長を楽しみに、落ち込む日があってもいい。泣いてもいい。でもお子さんから目をそらさないで。向き合わなくていい。一緒に前を向いてあげてほしいです。

偉そうにすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

とっっっても良いお母さんですね。愛が伝わってきました。お母さん自身も色々な気持ちと向き合いながら子育てをされてきたのですね。様々なご苦労があったと思います。息子さんも、お母さんが一生懸命向き合ってくれていること、気付いていると思います。とても上手に子育てされていて、私も励みになりました。


ダンスができないと自分で分かっていて、最初はかなり慎重にいたのですね。失敗したくない、できなかったらどうしようと不安や心配ごとを抱えながらも、逃げずに最後にはやり切った…とても魅力的なお子さんだと思います。かっこいい!!


私は、長年小学校教員をしていますが、支援級も通常級の子たちも、案外大人の想いが分かっていると思います。

息子さんは、良い母親、教員に囲まれて幸せだと思います。支援な必要な子もそうでない子も、小さい頃の周りの大人から愛で、大きく成長が変わっていきます。

すごく心に残るお話でした。
一生の思い出ですね!!!

ままり

私も読んでて泣いちゃいました😭

もう自分が落ち込みたくなくて子どもに期待することはやめてました。100%向き合うのは辛くて見て見ぬふりを毎日たくさんしてます。
でも一緒に前を向いて子どものために悩んで試行錯誤した先に、辛さ以上の喜びがあるんですね。

お子さん、そしてお母さんもとても頑張りましたね。すごいです👏

はじめてのママリ🔰

イイね!1億回押したいです😭✨
お母さんも息子くんも本当によく頑張りましたね😭🙏

私にも発達グレーな息子がいますが、先日の運動会で
年長なので種目も多く、長時間のプログラムにも関わらずみんなと一緒に完璧にやり切っていて感動で涙出ました😢

ふうしゃ

うちとASDの息子がおります。
泣きながら読みました。
稲穂さんもお子さんも先生も
みんな素敵で、かっこいいです🥲♡


息子の未来もきっとこんな感じなのかな、と思いながら
読ませていただきました。

今現在まだ時間はありますが
ちょうど就学のことで
悩んでおり、支援級にするべきか、普通級で頑張ってもらうか
…と悩んでましたが

学校のどこにいようと
本人が元気にしてる姿を
見られるだけでも幸せですよね。